小型メタルジグ
ライトターゲットが楽しい季節が近づいてきました。今年の春は、ジグでメバルを
たくさん釣ることができたこともあり、ライトターゲット用のジグを追加購入しました。
左から(左下のは10円玉です。)…
・ムーチョルチア7g が2本
・ムーチョルチア12g
・ムーチョルチア25g
・陸ジグ10g が2本
・月下美人 プリズナー11g
・名称不明のお気に入りジグ(よく釣れます)
ムーチョは定番ですね。ムーチョしか使わない人もいるらしいので。
あと細長いベイトを意識して陸ジグやら、定番の月下美人やら。一応メバルを意識
していますが、小型のジグは結構なんでも釣れるので雑食性の魚なんかも狙って
みたいと思ってます。たとえばキス(シロギス)とか。ジギングではたまに外道として
喰ってくるようです。数は出ないと思いますが結構良い型が狙えるような気がして
ます。もしかしたらメタルキシングとか言ってはやるかも?(ないと思いますが)
陸ジグは一見すると細長いジグですが、上下から見ると後部にウェイトを集中
させています。10gでも安定した飛距離が出そうです。安いジグも良いですが、
やはりちょっと考えられてるジグは良いですね。
フックはSTシリーズだと14番ぐらいかなあ~と思って購入しました。
キスを狙う時はもっと小さくするか、シングルにしないといけないかもしれませんが、
普通のライトターゲットだったら12~14番あたりで良いと思います。
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア定番ですね。
ライトターゲットには7gか12gかな?
がまかつ(Gamakatsu) 陸(おか)ジグ(キャスティングベイト)細身のジグもローテーションに♪
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナーこちらも定番ですね。
オーナー針 スティンガートリプルフック ST-36BCライトターゲットには14番ぐらいを。
関連記事