新たなパターンが必要?

_iyo

2013年05月06日 22:50

天候に恵まれたGWもこの日が最後。混雑も少しはましになりそうだとういことで
最終日の琵琶湖へ。道中はボートも少なく、普段の日曜日よりもさらに少ない感じ。
3連敗を阻止すべく、まずは湖西の浜へ。さすがに最終日、先行者は2名のみ。
良いポイントも空いてます。夕まず目にあわせて準備をして、さあ釣ろうという時に
北西風が突然東よりの風に変化。一気に白波が立ち始め荒れ始め…。

最悪と思いつつも良い時間帯なんで移動はなし。とりあえずアタリをとれそうな
スイミング主体で狙うも飛距離も伸びず。波の影響で濁りが入ったこともあって、
バイブレーションで狙うと手前でヒット!! お~ついにとも思ったらなんか小さい。
あげてみると…



ハスってバイブレーションでも釣れるんですね。
ハスがいるならと少し風がおさまったタイミングでミノーにチェンジ。トゥイッチする
となんかルアーに触ってくる感じ。ゆっくりたた巻きでさそっと見ると…ガツン!!


ちょっとサイズアップ♪ どうやら湖西のハスシーズンが開幕したようですね。これ
はこれで楽しみです。後はバスということで暗くなったところで南湖の河口に移動。
とりあえず1本ということでシャローのカバー周りを丁寧に探っていると、この日か
ら導入したファットイカのNSにガツンとバイト。大きくアワセを入れるとロッドに
良型の重量感。至近距離ながらロッドを思いきり曲げてくれます。しかし、ベイト
タックルなんでそこはあせらずランディング。



ようやく釣れたのは45cmクラス。ようやくの1本です。
軽くカバーを流して反応がなかったので次にオープンウォーター狙い。ウィード
もないことだしバイブレーションで巻いてくると結構近くでガツンとバイト。
良く引いてくれたのは40cm弱の魚。



これはアフターですね。というわけでなんとか2本とってこの日は終了。昨年同様に
シャローにウィードが少ないので、しばらくは複数の場所でいろんなパターンを組み
合わせて拾っていくしかないかもしれませんね。しばらくシャローの釣りは難しそう
ですし。。巻物、ヘビキャロ、ヘビ常あたりで新しいパターンがないかなあ~なんて
思ってます。


あなたにおススメの記事
関連記事