猛暑続きで水温が急上昇、そこに久しぶりのまとまった雨。
ちょっと降り過ぎ?ってぐらい降ってしまったものの、外気は
涼しく釣れそうな天候。しかし、この日は夕方には家に戻ら
ないといけない。どうしようかと迷ったものの、短時間でも
行くことに。
最初に向かったのは南湖西岸のポイント。雨あがりというこ
とで駐車場は無事確保できたものの、hs-123さんから進め
られた主要なポイントには既に先行者が…。しばらく、悩んだ
ものの移動することに。
次に向かったのは、南湖小規模河口ポイント。久しぶりに
かつてのホームの様子を見ておこうと。準備をしてポイント
に入ったのが15時半頃、終了は17時半なので、2時間で
釣らないと…。
久しぶりにポイントに入るとちょっと懐かしい光景。例年なら
釣り辛いほどウィードが広がっていてもおかしくないですが、
今年はここも遅れ気味のようです。それでも、まもなおく、
ウィードモジャモジャって感じでした。
さて、さっそく釣り開始、まずはローライトならトップでしょ!
ということでベビーポッパー、水面まで伸びているウィード
のエッジを狙って行くと、数投目でルアーが水中に引き込
まれ、アワセを入れるとプルプルと軽い引き。ギルでした。
結構良いかも?と思ったんですが、その後はさっぱり。
スナッグレスネコを試そうと、さっそくNSSフックを装着した
ものの、シンカーを車に忘れておりました…(^^;
仕方がないのでノーシンカー(ワッキーリグ)で使ってみま
すと、なるほど確かにひっかからない。しかし、ギルに激しく
つっつかれるとフックポイントが出てしまうことも…。
まあ、投入するポイント、使い方しだいということですね。
ギルのアタリはあるものの、バスからの反応はなし。
クランク、ミノーとローテーションしてみますと…
やっぱりミノーでしたね。小型ながら最初の1尾。さらに
同型を追加し、その後もフックアウトが2回。ポイントさえ
見つければ、ミノーは良く釣れますね。
トップ、ノーシンカーをローテションしながら、さらにポイント
を探りますがギルのアタリのみ。時間もないので、ミノーで
反応があったポイントへ。ミノーにくるも、ばらしてしまい…。
やっぱりトップで釣りたいと、COAYUで広く探っていると、
バシャっとルアーにアタック!!ロッドに重みが加わって、
フックアップ成功。ウィードにまかれないよう強引に寄せて
無事ネットイン。
30弱ぐらいでしたがうれしい一匹。
さらに次の一投でも連続ヒット!!
なんか、梅雨らしい展開にうれしくなります。
ペンシルに反応がなくなったところで今度ポッパー。
POP-Xをポコン、ポコン、ポコン…(ポーズ)…と繰り返して
いると、バシャっとヒット。
いや~楽しい。帰りたくないなあ~と思うも、この1尾で時間と
なりました。まあ、ちょうど雨も降ってきたのでよかったのかな?
短時間ながらトップで3尾を含む、5尾の釣果。
なんかバス釣りって感じがしました。(^^)