先週は寒波でお休みでしたが、この週末は雪の心配も
いらないようで、2週間ぶりの釣行へ。しかし、この日は
残念ながら雨予報。まとまった雨ならやめとこうかと思い
ましたが、小雨程度かな?ということで、湖西へむかい
ました。
到着は18時半頃。予報通り細かい雨が降っています。
風は強めの西風、時より南寄りに強く吹き抜ける感じ
です。雨も風も釣りに支障をきたすほどではなく、悪くは
ないような感じがします。といっても、ワカサギの接岸は
終わってるわけですし、水温は真冬ですし…ね。
今日は難しいだろうなあ~と思いつつも、まずは最初の
流れ込みへ。いつも通りにSPミノー、ノーシンカーで探っ
ていきます。しかし予想通り?の無反応。まあ、そう簡単
にはいきませんよね。次の流れ込みでは、表層系ミノー
に加え、ノーシンカーのワームやカラーをローテーション。
色々試しつつ、コースも良いところに入っていると思うの
ですが、やっぱり反応がありません。
やっぱり、もう終わったのか…次はどこに行こうかなあ~
なんて考えながら、ストラクチャーのポイントへ。ここでは
ノーシンカーを中心にローテーション。ストラクチャー横を
チビアダーを通してみたら…コン!とバイト。すかさず、
アワセを入れましたが、フッキングはせず。弾いた感じ。
残念ではありましたが、ノーバイトで終わるかな?と思っ
ていた所でのバイトでしたのでちょっと一安心。「この釣り
方で間違っていない」ということですからね。まだ、釣れて
ないにもかかわらず、この1バイトにすっかり気をよくしま
して…今日は釣れないだろうけど、きてよかったなあ~
なんて考えておりました。
再び流れ込みに戻って釣りをしますが、先ほどとは違って
すっかりリラックスムード。一通り探った後、一応反対側も
やっておこうと、流れ込みの反対側へ。来週以降の釣りを
考えながら、相変わらずリラックスしながらノーシンカーを
引いていたら…コン!…とバイト!! アワセもきれいに
決まってドラグがなります。ちょっと、よさそうかなと思い
ドラグを緩めてゆっくり寄せてきます。とても、良い引きを
見せてくれたのは…
43cm(1770g)のお魚でした。
「殺気が消える」なんて言いますけど、まさにそんな感じ。
ルアーも違和感のない動きになっていたのでしょうかね?
まあ、わかりませんけど。
湖西はコンディションのよい魚に会えますね。
この釣れたタイミングの頃から風が強まりはじめ、沖から
ウネリがまわってきて波も出てきました。それでも、もう少
しと思って、ラインを結びなおしてみたのですが、しらない
間に流れ込み付近に釣り人の影が…そして別の釣り人も
現れまして。。
条件も悪くなったし、窮屈に釣りをするのもいやなので、
別の流れ込みへ。しかし、風の強さに加えて、風向きも
安定しなくなり、ときより向かい風が吹くようになったこと
もあり、21時過ぎに納竿となりました。
さて、今回のヒットルアーはこちらだったのですが、
色は"ガンダム世代"(特別?)カラーでした。
やっぱり関係あるのでしょうか? それとも関係ない?
釣れたのは夜なんで、見えてないという話も…(^^)
まあ、参考程度に考えておきましょう。
正直、今回はさすがに難しいだろうと思っていましたが、
終わってみれば4連勝ですね。私も半信半疑に思って
いた部分があったのですが、これはもうパターンとして
成立していると考えてよさそうです。
釣れないことを確認したら、次からは"南湖の春"を探し
に行こうかとも思ってましたが、これは、もう少し湖西で
がんばれってことなんでしょうかねぇ~。(^^)