湖西釣行 平常時に戻った琵琶湖は?
水位も+30cmを下回って、平常時に戻りつつある
琵琶湖さん。濁りもそろそろ落ち着いて?釣果のほう
も上向いて?そんな期待をこめて、湖西に行ってまい
りました。
夕まず目狙いにはちょっと早めの出発だったものの、
湖西道路で渋滞にあってしまって、到着は16時すぎ。
久しぶりに好天に恵まれた3連休初日…おそるべし。
さっそく浜の様子を伺うと、水位は下がり平常時の
高水位。濁りはというとまだ若干濁っていますねぇ~。
ちょっと泡が浮いている所もあって、あまり良い水
ではなさそうな感じ。3連休とあって、少し離れた所
には釣り人がちらほらと見えています。
それでも、なんとかなるだろうと、最初の流れ込み。
ミノー、クランク、DSとローテーションするも…反応
はありません。次の流れ込みへ移動して、同じく
ローテーション。しかし、ここでも無反応。仕方がない
のでDSのシンカーを重くして、ちょっと沖を探って
みると、ロッドに重みが乗りました。
釣れたのは25cmぐらいの白っぽいバス。
(カットテール”5のDS)
アタリ残念なほどないわけですが、全く釣れないと
いうわけではないようです。
次にストラクチャー狙いのポイントへ移動しまして、
ここでもDS中心に探ってみますが、反応がなく…。
3インチクラスのワームに変えても反応がない状態。
いや~なかなか難しいです。
暗くなりはじめて、DSのシンカーを切ったついでに
カットテール"4のNSを落としてみたら…
ようやくもう1尾。サイズは同じく25cmクラス。
残念ながら夕まず目はこれで終わってしまい夜の部へ。
夜はDSに加えて、ネコリグが参戦。さらに表層系ミノー
もローテーションに加わりますが…全くダメでした。
湖面は穏やかで、表層系ミノーには結構良い条件だった
のに。。最近の湖西はミノーが全く効いてくれないのです。
まあ、ライトリグも効いているとまでは言えませんが、それ
でも少しは釣れてますので。
それと、暗くなってからの反応の悪さも。。
いや~難しいですねぇ~。
結局、2尾のまま20時過ぎに納竿となりました。
関連記事