南湖釣行 "魚"は釣れるようになってきた?

_iyo

2019年06月05日 23:00

今宵も"巻こう"…それでダメなら仕方がない。
今の琵琶湖は散り方が大事なのです。
シランケド…(^^)

そんなわけで、この日もメジャー第2ポイントへ。
到着は20時15分頃。北寄りの風が吹いて、
湖面はざわついております。なかなかよさそう。
さっそく、強いクランクから開始です。スピードは
早めでテンポよくどんどん投げていきますが…
あっというまにストレッチの端へ。

ちょっとだけキャラメルシャッドに浮気してから、
再びクランクで流して、さらにサイズを下げて
流して…無反応。釣れそうなのに。

ちょっと、弱くして岸際をやってみようと、
シャローシャッドラップにチェンジしてみると…
狙い通りのヒットと思いきや…



湖西から違うお魚に好かれておりますね。
再びクランクにもどして、流すも無反応。

終了間際となり、場所を少し変えてまして、
シャローシャッドラップにしてみると…
待望のバイト! 今度こそと思ったら?



再びナマズさん。
さらに最後の一投でもヒットして、大きくは
ないもののジャンプしたんで今度はバスと
思ったのですが、手前まで寄せてフックオフ。
しかし、一瞬ちらっと見えた魚はナマズに
見えたとか、なんとか…

小さいナマズはジャンプするんだっけ??
そんな、ナマズに好かれた夜の釣行は
23時頃に納竿となりました。

そういえば、使っているネットはナマゾン
ネット(ナマズ用)でしたね。大活躍??
ということにしておこう。

テイルウォーク(tail walk) ナマゾン ネット



あなたにおススメの記事
関連記事