凪の陸線
1ピースロッドの2ピース化 (6) ~ スレッド補強と印籠芯の面取り ~
_iyo
2020年02月09日 21:33
1.ブランクの切断
2.印籠芯(フェルール)の作成
3.印籠芯(フェルール)の補強
4.印籠芯(フェルール)の接着
5.印籠芯(フェルール)の長さに悩む
6.スレッド補強と印籠芯の面取り
7.印籠芯に詰め物をして作業完了
つなぎ部分の長さも決まりまして、
接続部分を仕上げていきます。
まずは、スレッドコーティング。
接続部分にスレッドを巻いて
補強します。
市販のロッドも必ずスレッドで
補強されていますね。
これで、ちょっとそれらしくなってきました。
ブランクが2重(もしくは3重)になって
いるので、破損するとしたら、ここでは
なく、その周辺部らしいですけどね。
ティップ側はガイドスレッドで切断したので
補強はなしです。
ほんとうは1~2cmぐらいグリップ寄り
でしたが、補強を省けるので、ガイド
スレッドの位置で切断したのでした。
接続したときに、内部のブランクを
傷つけないように…
紙やすりで、軽く面取りしておきました。
アブガルシア(Abu Garcia) ホーネットスティンガー プラス マルチピースモバイルモデル HSPS-674ULS MGS
ダイワ(Daiwa) エアエッジ モバイル 664ML/LS
あなたにおススメの記事
関連記事
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
タコジグを自作してみよう!
タコエギ自作 タコベイトチューン
タコエギを自作してみよう!
ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (2)
ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (1)
ロッドティップ折れの修理方法について
Share to Facebook
To tweet