ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年03月18日

コルクグリップについた汚れを落としてみよう (ロッドグリップ洗浄)

ハートランドZ 631MHRB のティップ修理と
2ピース化を行ったわけですが…

ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (1)
ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (2)

作業をしていて

コルクリップが汚れている

なあ~と思っておりました。





せっかく、生まれ変わったロッドですので、
グリップもきれいにしてみました。

使用するのは

メラミンスポンジ

です。



水に濡らしまして、
ゴシゴシ…ゴシゴシ…



これだけでも、十分落ちますが、



仕上げは食器用中性洗剤で。



こんな感じに仕上がりました。



触るとわかるのですが、
汚れが落ちたというより、

きれいに削れた

という感じですね。
でも、きれいにはなりましたよ。  

Posted by _iyo at 20:43Comments(0)メンテナンス

2019年11月27日

ヘッドライトのベルトを交換してみました 【ペツル ティカXP2】

長らく愛用しておりますペツルのヘッドライトの
ベルトがずいぶんくたびれてきましたので、
ベルトを交換してみました。



交換に使用したベルトはこちら…



ペツルなのに、なぜかGENTOS(ジェントス)です。(^^)

私の使っているヘッドライトはペツルのティカXP2です。
#調べてみると購入したのは8年前みたいです。

交換用ベルトに"E91001"というスペアバンドもある
ようですが…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ティキナ/ティカ用スペアバンド E91001が対応する機種は

・アクティックコア
・アクティック
・ティキナ
・ティカ
・タクティカ
・タクティカプラス
・タクティカ XP

など、多数の機種に対応しているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


現在この"スペアバンド E91001"がどこも品切れ中…

そんなわけで、ベルト幅の同じだし、ジェントスの
ベルトでも交換できそうなんでやってみました。



一見すると、ベルトが抜けそうにないのですが…



斜めにすると抜けます。



本体部分も斜めに抜きます。







取り外し完了。





交換ベルトも輪の状態から1本の状態にします。



黒の留め具のほうから、ライト部分に通そうと
試みますが…通りそうで、通りません。
知恵の輪のごとく色々と考えましたが…無理でした。(^^)



諦めまして、ゴムのほうからを通します。





本来であれば、ゴムが二重になった部分が
後ろ側に来るようにしたかったのですが、
前側になりました。
いつも、帽子の上からつけるので実用上は
全く問題ありませんけどね。
ちなみに直接つけると、二重になったおかげで
おでこ部分のクッション性が増しました。
これは、これで良いのかもしれませんね。











  

Posted by _iyo at 21:55Comments(0)メンテナンス

2018年08月06日

水没リールの中を見る ~泳ぎ釣り~

"泳ぎ釣り"そのものよりも…
"泳ぎ釣り"に使っているリールがどうなっているか?
に興味がある人がいるかもしれません。

そんなわけで、

泳ぎ釣りに使ったリール(=海水に水没したリール)

の中身を見てみましょう。



ワ~! チャイロ!! チャイロイヨ!!



ベアリングガ~!!



と、言いたいところですが、
いうほど重症ではありません。



確かにグリスは茶色になっていますが、
ギアなど、可動部に深刻な問題はありません。



最初の年は、グリスを入れる前に海水に
つけたことで、少しサビてしまいましたが、
その後は、グリスをたっぷり入れたので
悪化していないようです。

まあ、グリスをかなり入れてますので、
もはやボールベアリングの"ボール"は
その機能を失っておりますが。(^^)

水道水に水没させて乾燥させたところ、
ハンドルがかなり重たくなってしまいましたが、
グリスを入れなおして、少し調整したら、
また滑らかに回るようになりましたよ。
まだ、使えるようです。

しかし、もしこれから泳ぎ釣りをはじめようと
お考えの人がいるとしたら、スピニングより
も良いリールがあります。

それが、小型の両軸リール。



釣具屋さんにおいてあるオモチャみたいな
リールだったら1000円以下。



メーカー品でも2000円ぐらいです。

しかも、機構がシンプルなんで、グリスさえ
入っていれば全くサビません。
メンテナンスもとても楽です。

スピニングリールのように、機構が複雑なものを
使う必要はないですね。
  

Posted by _iyo at 12:00Comments(2)メンテナンス

2013年10月07日

ウェーダー ソール交換

そろそろ水温も下がって、南湖のシャローにも良い魚が入ってくる頃。ところが!!
ネオプレーンのウェーダーのソールをはがしたまま…でした。

というわけで、久しぶりのソール交換のおはなし。



まず、何度かの交換によってこびりついた接着剤をヤスリでゴシゴシ。
接着面に傷をつけてひっつけやすくする意味もあります。



一番最初の接着剤が一部残る程度まで落としました。まあ、こんなもんでしょう。



次に四角いソールの切り出し。次は靴型にしようとあれほど誓ったはず?なのに、
値段につられてまた四角いのを買ってしまった。。



長靴部分を紙に写して、それをソールに。ほんとは紙を張り付けてと思ったけど、
今回のソールは白っぽい色なんで、普通にマジックで線がかけました。黒いソール
だと白っぽいマーカーを使うと良いと思います。



線が引けたらカッターで切りだし。のこぎりみたいに刃を押して引いて…
ゆっくりやればカーブもなんとかなりますね。



確かこれで3回目の切り出し。だんだん、うまくなってきたかも?



問題の貼り付け作業。ここが一番大事です。今回使う接着剤はちょっとぜいたくして
セメダインスーパーX(135ml)。このサイズをほぼ使いきります。

1.靴の中にチラシや新聞紙を大量に詰め込みます。
2.ソール側に接着剤を伸ばしていきます。
3.2.を繰り返すこと3回ほど、接着剤がソール上に浮いてくると準備完了。
4.再度ソールに接着剤を塗り、靴側にも接着剤を塗り、張り合わせ。
5.微調整しながらテープで動かないように固定します。
6.つま先、かかと、土踏まずと間があかないよう、しっかり固定。
7.24~48時間ほど経つと…



というわけで無事完成。これで水温が下がってもウェーディングOKです!

阪神素地 F-08 フェルト 角切り
阪神素地 F-08 フェルト 角切り


今回使用したソールです。サイズは30cm×30cm。
Lサイズなら"かかと"部分もとれそうです。


リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フェルトシート
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フェルトシート


こちらは35cm×45cm。
ちょっと大き目ですね。


阪神素地 S-58 フェルト交換専用接着剤
阪神素地 S-58 フェルト交換専用接着剤


専用の接着剤もあるんですね。
このサイズだと2本あったほうが安心かな?

  

Posted by _iyo at 23:35Comments(2)メンテナンス

2010年02月12日

ソール交換 その2

その1からつづく。

剥がし終えると次は、貼り付けです。今回は値段も安めの角切りタイプの
フェルトを使用しました。(2回分とれます。)



まず、剥がしたフェルトを置いて、大まかに切り出しました。後で思ったことでしたが、
最初からきっちり切ったほうが良いと思います。もし、大まかに切り出すのであれば、
実際のラインから1cmぐらいは間隔をあけたほうが良いです。後で切りにくくなります。



大まかに切ったら、クツ側をあてて実際に切るラインを引いてきます。この時、
手芸用品のチョークペン(布にラインを引くツール)があれば便利です。ない場合は、
ホワイトマーカーで書くか、紙に書いたのを切り取って貼り付けても良いと思います。



ラインが引ければ、キッチンバサミ等の強い刃のハサミで切りだして行きます。
力がいるので、刃の奥で少しずつ確実に切って行くのが良いと思います。
特に端のほうを切断する時は注意して進めました。大まかに切った時に
切断ライン近くまで切ったところ付近がうまく切れず、ボコボコしていたので
カッターで少し整形。今回はクツから少しはみ出す程度の大きさにしました。
(角のすり減りが少しはましになるかな?)



接着は、コニシのG17を使用。フェルト側は、隙間にボンドが入る分、クツ側より
多くのボンドが必要になります。クツ側に使用するボンドがなくなることがないよう
まず、クツ側から塗ったほうが良いかもしれません。ボンドも170mlの大き目を
2本ぐらい用意しておけば安心かもしれません。(実際は1本で足りましたが)
フェルト側に塗る時は、表面に薄い膜を作る感じで塗って行きます。
特に、端の部分、つま先、かかと部分に隙間がないようにすると良いと思います。
#G17を使用する場合、表面に空気を含ませる感じで、白っぽく(糸を引く感じに)
#なるまで、まぜるようにのばすと硬化しやすく、強度があがります。



両面を完全に乾燥させてから合わせます。しっかりと圧力をかけるため、
実際にウェーダーを履くと良いと思います。またその時、丸めた新聞紙を下に
置いて、つま先、かかと、土ふまず、などを踏むと効果的です。
ひっつきが悪い場合は、ガムテープでしっかり固定して1日ほど寝かせておけば
良いと思います。



というわけで、かかと復活です♪
かかとを2重にしたり、かかと部分のみを交換するのもありだと思います。
追記:交換後10回ほど使用しましたが、問題なく使えてます。

リバレイ(Rivalley) フェルト角切り
リバレイ(Rivalley) フェルト角切り


Lサイズであれば余裕で2回分とれます。かかと部分を
2重にしたり、かかと部分のみの交換にも良いと思います。



阪神素地 S-58 フェルト交換専用接着剤
阪神素地 S-58 フェルト交換専用接着剤


専用接着剤を使っても良いかも。



リバレイ(Rivalley) リペアキット 5 先丸
リバレイ(Rivalley) リペアキット 5 先丸


切るのが大変ならこれだね。


  

Posted by _iyo at 00:00Comments(0)メンテナンス

2010年02月11日

ソール交換 その1

ウェーダーのフェルトソール(フェルト底)がだいぶすりへってきて、そろそろどうにか
しないといけない!…と思いつつもぎりぎりまで引き伸ばしていたんですが、それも
そろそろ限界に…。買い替えか張替えかの選択しかないわけですが、ソール意外は
まだ十分に使えそうだし、ネオプレーンのほうで単価もそこそこ高い。ということで、
これも経験♪経験♪と張替えてみました。
#特にかかと部分が…一部ゴムが磨り減りはじめてます。



こういう時ってWebはかなり便利ですよね。ちょっと検索すれば先人たちの知恵が
あっというまに手に入ります。まずはソールと取り除くところからです。
先人たちの知恵を見ると。カッターで切り除く人、暖めてから引き剥がす人など色々。
暖める場合は、ドライヤー、熱湯、スチームアイロンなんかを使うと良いみたい。
で、私はどうしたかと言うと。



まずは、プライヤーを使ってゆっくり引き剥がしていきます。途中ドライヤーを少し
あててみましたが、めんどくさくなって途中からはなしに。暖めなくてもなんとかなりました。
プライヤーで剥がすコツとしては、引っ張るのではなくプライヤーを芯に巻き取るような形で
剥がすとやりやすいです。また、この時にクツ側も反対方向へ引っ張ると剥がしやすいです。
#かなり力を入れるので軍手はしておいたほうが良いです。手が痛くなるので。



途中、引っかかると接着面を切断します。私は彫刻等の切り出しを使いました。
カッターなんかでも良いと思いますが、握りやすいし刃が強いので彫刻等はお勧めです。



半分ぐらいまでなんとか行ければ、剥がれたソールを手で握れるようになります。
こうなれば、あとは足をかけて力いっぱい引っ張ればビリビリビリと剥がれてくれます。



1足目はコツがつかめず1時間以上かかりましたが、2足目は25分ぐらいで剥がせました。
終わってから思ったことは、これは一人でやるから大変であって、怪力の友人でもいれば、
簡単だなあ~と。(たぶん怪力の友人が二人いたら一瞬??)
ソール側を持つ人とクツ側を持つ人が分かれるだけでもかなり作業しやすいと思います。
交換作業の中では、この剥がすのが一番大変です。これからやってみようと思う人は
ぜひ協力者を見つけてください。(できれば怪力の人)

その2へつづく。  

Posted by _iyo at 00:00Comments(0)メンテナンス