ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月02日

朝一のシーバス、キビレ狙い

今回の徳島遠征で、唯一の朝まず目狙い。ポイントがわからなくとも、朝まず目という要因で
なんとかなるかもしれないという思いを持ちつつ、前日同様に吉野川河口域に行ってきました。
場所は足場のよさもあって、前日にキビレらしき魚をばらしたポイントへ。ここには橋がかかって
おり、満潮からの下げ潮で橋脚にできるヨレを狙ってみることに。

まずは、トップで軽くながしてみる...異常なし。次にミノー、橋脚のヨレを狙っていく。数投後、
ルアーをヨレを通過したところでグン!とバイト。しかし、フッキングにはいたらず。(何の魚かな?)
気を良くして同様に攻めるも、反応はそれだけでした。

日が昇り、明るくなりはじめたので場所移動。水門&流れ込みがあるポイントへ。ここでも、
下げ潮の流れ出しを狙ってみましたが、ノーバイト。バイブレーションのボトム攻めでキビレも
狙ってみましたがこちらもダメ。すっかり日が昇ってしまいました。少々諦めモードのなか、
シーバス用バイブレーションで広く探っていると、チェイス!! シーバスぽい魚影を確認。
ちょっと黒っぽかったので、もしかしたらバスかもしれないが...
その後、ワインドにも同様のチェイスがありましたがフッキングまでにはいたらず。
結局、最も期待していた朝まず目狙いはノーフィッシュで終わりました。



キビレ狙いに用意した、フロントフックをはずしたルアーも結果を出せませんでした。
ソルト攻略の道のりはまだまだ遠そうです。  

Posted by _iyo at 00:00Comments(0)川へ行く

2010年05月01日

河口でシーバス、キビレ狙い

この日も夕方前からの釣行。本当は、鳴門の外洋を回遊するシーバスを狙いたい
ところだけど、そのパターンはさっぱりわからないし、この時期のベイトもよく
わからない。河口なら確実に魚はいるだろうし、この時期のベイトは稚鮎だと思うので、
今回は吉野川の河口に行ってみることに。



とりあえず最下流部に行ってみると先行者が1名。投げ釣りの人も1名。相変わらずの
強風で波立ってます。初めてのポイントということもあり、ブレード系やバイブレーション
で幅広く探ってみるも?? 正直よくわからない。風も強いので少し上流へ向かう。
橋を2つほど?越えて、浅瀬のあるポイントへ移動。今回はシーバスだけじゃなく、
チヌ(キビレ)も考えていたので、フロントフックをはずしたバイブレーションに変更。



常にボトムをキープして、引き続ける。夕まず目になりドシャローでエイを目撃。
そろそろ時合いかも?と思い、ブレイク沿いに丁寧に探っているいるといきなるガツン!
とバイト。すばやくアワセを入れるとゴンゴンと頭をふる感触♪ タイっぽい♪
ロッドを寝かせて慎重に寄せ始める、引きはまあまあと思っているとふっっと消える
生命反応。そう残念ながらフックオフ。ちゃんと口にかかっていなかったかも?
結局、シーバスもキビレも釣れず…日暮れと共に納竿となりました。狙いは悪くないと
思ったんですが、甘くないですね。  

Posted by _iyo at 00:00Comments(0)川へ行く

2010年04月10日

徳島釣行2

徳島2日目、朝の部。今回は3日間の滞在なので釣りはこの日が最終日です。
ですが…前日の疲れもあって日の出前に出発予定が、日が出てからの出発に。前日の
強風もあって、この日も風裏にあたる、鳴門の瀬戸内側の釣りを予定していたのですが、
予想に反して風は弱い。ここで迷いが出てしまって、紀伊水道側のポイントへ向かうことに。
でも、これが大失敗。。確かに風は弱かったんですが、大きなうねりが残っており、
その影響で濁りが出てました。

それでも、釣れるかもしれないので、濁りがましな波止の内側あたりを前日と同じくメバル狙い
でじっくりと探ってみましたがノーバイト。天気も曇りの予報に反して快晴となってしまい。。。
今から場所移動してもちょっと望み薄。。
というわけで? 予定を変更して旧吉野川でバスを狙いに♪ こんなこと?もあろうかとバス用に
ワームを2袋(カットテール5in.&センコー4in.)だけ、ソルト用のセットに忍ばせておきました。
旧吉はゴールデンウィークに何回か行ったことがありますが、その時期はポスト~アフターの
個体が多く、4月の上旬であればプリが狙えるかも??と思いそれだけ確かめたかったわけです。

日もすっかり上がったころに下流域のテトラ帯へ。テトラ付近がスポーニングエリアになっており、
カットテール5”のネコリグで直接狙います。タックルはシーバスタックルをそのまま流用です。
イージーに釣れるかなあ~と甘い期待を持っていましたが、海と同じくなかなかアタリが出ません。
テトラ帯を行ったり来たりしながら、そろそろ帰る時間に。最後にネコリグのシンカーをはずして
ワッキーリグに変更したところ、ティップに重み…軽く竿で聞いてみるとクンクンと生命反応♪
すばやくアワセを入れてファイト開始。テトラがあるので強引に寄せて無事キャッチ♪♪♪



サイズは30後半ぐらいでしたがよく引いてくれました。
体に傷もなかったのでプリのオスってところでしょうか?



なんとか1匹とれたので、朝の部はこれにて終了。
#予報に反して旧吉野川もよく晴れてました。  

Posted by _iyo at 10:40Comments(2)川へ行く