ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月23日

渋いながらも

ようやくまとまった雨がふり、河口、流れ込みには流れが戻ってきました。これで、
釣れていた人も釣れていなかった人もいったんリセット。さてさて、琵琶湖の状況
はどう変わるのか? というわけで夕方から某河口のポイントへ。

出るのが遅れてしまい到着は18時半頃。天候は曇りだったことを考えるともう少し
早く到着したかったけど仕方ない。良い時間帯だというのに駐車場には車が少し。
だいたい車が少ないのは釣れていないか、天候かひどいかのどちらかだが…。
そんな不安をかかえながら水に入ってみると結構冷たい。しかも、結構濁ってます。
なるほど…水温低下と濁りで渋いのか。。

一方、ウィードは順調に伸びており、一部は水面まで顔を出してウィード島?を形成
しそうな感じ。これからまた刈り取られるかもしれませんが、ウィードに関しては心配
いりませんね。というわけでいつも通り、ウィード周りをファットイカ(NS)、ポッパーで
探っていきますが、濁りはいけませんねぇ~。

ポイントを広く探っていくと河口反対側がどうやら濁りの影響を受けていない。前に
来た時も反応があったエリアだしこっちかなあ~と思っていたら、ファットイカ(NS)
にフッっと抜けるようなかすかなバイト。やっぱり釣れるなあ~と思いアワセを入れ
るとまずまずのサイズ。



めちゃめちゃ元気な43cmぐらいの魚でした。
少ししてから今度はポーズにラインがスーと入って、ロッドが絞り込まれるバイト。
そのままスィープにフッキング!! ロッドに重量感!「あ?デカイかも?」と思った
瞬間にフッ…残念ながらすっぽ抜け。ファットイカはこれがあるんですよねぇ。。

こうなればあとはサイズだなあ~ということでデスアダースティック"6.5(NS)でしつ
こく探っていると同じエリアでツンと小さなバイト。喰っていることを確認してから今度
は大きくフッキング。今度は乗ったとグイグイ巻いていたら、ジャンプ一発、ワームを
ふっとばされてフックオフ。久しぶりに使った5/0フック…貫通できていなかったか?
そんな大きくなかったような気もするけど45cmぐらいはあったと思います。

その後はバイトなく、結局この日は3バイトのみ。全体的に見れば渋い日だったと思
います。そんな中チャンスがあっただけに40UP1本だけというのは、ちょっともった
いなかったですね。でも、まだまだチャンスはありそうです。
ウィードが刈られませんように♪  

Posted by _iyo at 22:00Comments(4)湖へ行く

2013年06月16日

トップの季節

夏日となったこの日、日差しを避けるように夕方から南湖の河口へ行ってきました。
到着は18時半頃。すぐに夕まず目という時間帯。とりあえずおいしそうなところに
ファットイカを打っていくが反応なし。前回大量にいたベイトが少なくなっています。

それでも一番良い時間帯に入ったところでポッパーにチェンジ。着水直後に最初
のバイトが出ますがルアーはそのまま。その次にルアーが吸い込まれるバイトを
のせますが魚が小さく途中でフックオフ。何度かベイトが追われるのを目撃しまし
たが、そのまま日暮れ。

風も弱かったことから夜もトップを引いているとバシャという捕食音の後、ロッドに
重みが伝わります。そのままスィープに合わせるとのりましたが…



サイズはちょっと小さ目の25cmクラス。でも、ようやくトップで釣れました。その後
もサイズアップを目指してしつこく投げたんですが、結局この1尾で終了。ワームに
はポツポツアタリがでるんですが、ちょっと渋かったです。一応、Iシャッド(NS)には
45cmぐらいのがかかったんですが、目の前でジャンプしておかえりになりました。

また季節が進んだ感じです。ベイトを活発に追い出したので、またムラが激しくなる
かもしれませんね。でも、トップはこれからがチャンスのようです。  

Posted by _iyo at 22:00Comments(0)湖へ行く

2013年06月05日

平日釣行

ぽろっとお休みがとれたので、もちろん?好調続く琵琶湖へ行ってきました。
せっかくの平日ということで、まずは人気の某河口のポイントへ。到着は17
時前。この場所もウィードが伸びてきて良い感じ。河口には大量のベイトが
入っており、状況的には申し分なしです。

というわけで、好調ファットイカ(NS)からはじめると、開始3投目にググゥー
と抑え込むようなバイト。しっかりあわせを入れるといきなりの良型。ロッドを
良い感じに曲げてくれます。ラインテンションに気をつけながら無事キャッチ♪



良い型なんで一応計測。ちょっと足りないかなあ~と思ったけど。ちゃんと測ると
やっぱり足りない。48cmでした。(某クラブの呪いがあぁ・・・?)



良いスタートに気をよくしていたらすぐに風が強まり釣りづらい状況に。おいしそう
なシャローを打ってみたりもしましたがワンバイトのみ。シャローならどこでも良い
というわけではないようです。

夕まず目の良い時間帯に合わせていつもの河口ポイントへ移動。風の影響を
受けにくいエリアを中心に探っていくと…



キャスト後のポーズでラインがスーと入ってまたまた40UP。(40前半)



その後もファットイカには反応があって40cmクラスを2尾、30cm台を1尾と
文句のつけようがない強さを見せてくれました。私の釣りのリズムとよくあって
いるんでしょうかね? とにかく反応があります。

この日もトップを引いてみましたがこちらは反応なし。今まで良く使っていた
小型のポッパーを封印していることも関係しているかもしれませんが。トップに
関しては何かはずしてしまっている感じです。

というわけで20時半頃までして40UP4尾を含む6尾の釣果となりました。
さて好調はいつまで続くか?  

Posted by _iyo at 22:00Comments(4)湖へ行く

2013年06月02日

シャロー好調

前日の夜釣りが良かったこともあり、やはり自分の目でシャローの状況を確認
したくなりこの日はいつも通り夕まず目に合わせて南湖の河口のポイントへ行
ってきました。釣り開始は17時を過ぎた頃。風は弱くまずまずのコンディション、
さっそくシャローの様子を伺ってみると…



ウィード伸びてきましたねぇ~♪ 葦などの水生植物も新芽をずいぶんと伸ばし
てきました。また、この日は大量のベイトが接岸して水面をピチャピチャとにぎ
わしておりました。ただ、全く追われてはいなかったですけども。

明るい内はボリュームを抑えてやってみようと、シザーコーム"3.8のヘビーDSを
初投入。でも、思った以上にウィードが伸びてて引きにくい。というわけで、ライト
テキサスに変更してオープンエリアを打っているとフォーリングにラインがスーと
流れるバイト。しっかりあわせるとなかなかの引き。幸先良く40UP(42?)が反
応してくれました。ライトテキサスだとあんまり飛びませんが、シザーコームも使え
るかな?



次はすっかりローテーションに入っているファットイカ(NS)。ツツンという感じの
細かいアタリをあわせて見ると良型!引きも強く手前まで寄せたら、目の前で
ジャンプされてルアーをふっとばしてフックオフ。45cmぐらいの魚でしたが残念。

でも、この日は大丈夫。今度はフォーリングにバイト♪ ラインがスーっと入ったと
ころで大きくフッキング!! 今度も良型。さっきの魚よりも強い引き。今度は
最後まで慎重に寄せて無事キャッチ。



40後半(47ぐらい?)のきれいな魚でした。さらに40UP(43ぐらい?)を追加。



ファットイカ(NS)は良いのがそろいますねぇ~。そんなに頻繁にアタリがあるわ
けでありませんが、くれば結構良い型がそろってくれる。そんな感じの状況です。
結局、21時前ぐらいまでして40UPが3尾。あとはシャローが好調の内にサイズ
をもう少し上げて行きたいですねぇ~。贅沢な話ですけど♪
  

Posted by _iyo at 21:50Comments(2)湖へ行く

2013年06月01日

夜釣行

シャローの状況が上向いてきたということもあって、短時間ながら夜釣りに
行ってきました。南湖の河口に到着したのは。いつもなら釣りを終える21時。
とりあえず様子をとウェーダーもはかずにファットイカ(NS)を投げてみると
3投目ぐらいにツンツン♪とバイト。ティップがグーっと入って行くのを確認して
からスイープにフッキング。カバーもあるので強引に寄せてまずは1匹目。



幸先良く40cmクラスが反応してくれました。というわけで、さっさとウェーディ
ングを開始。シャローを中心においしそうな所を打って行きます。NSを打って
いても引っかかりが増え、ウィードが伸びてきたことを感じられます。状況の
好転に喜びつつ次のバイトはおなじみのIシャッド"5.8(NS)。ゆっくりとした
横の動きにココン♪とバイト。



ちょっとサイズアップして43cm。魚の引きも徐々に強くなってきました。変化の
あるエリアで普通に反応があるのがうれしいです。最後はカバー際でゴン♪ と
重量感のあるバイト。ちょっとまってから大きく合わせて、一気に寄せたのは…



この日最大の45cmクラスでした。この日は風はほとんどなく、夜ですがトップも
引いてみましたが、ちょっとまだ難しかったようです。一度出たような気がしました
が、暗くて良くわかりませんでした。というわけで、23時前までして40cmクラスを
3尾となかなかおもしろい釣りとなりました。  

Posted by _iyo at 23:40Comments(0)湖へ行く