ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月25日

夜釣り

たまった疲れをとるべく、ちょっと横になったつもりがぐっすり。すっかり遅れての
スタートとなってしまったが、この日は珍しく夜釣りOK。日が暮れてから南湖の
某河口へ行ってきました。到着は18時半ごろ。ちょうど日が暮れる時間帯です。

水は少し良くなっていましたが、あいかわらず濁りは入っています。それでも前回
よりも良いのでなんとかなりそう。というわけで、さっそく開始。良いエリアを見つ
けるべく、先発はデスアダースティック"4.5。シャローのカバーやウィードを次々
に打って、フォーリングやスイミングで探っていきます。

秋が近づいてきたとはいえ、連日の暑さでシャローもぬるま湯状態。その影響か
あまりアタリが出ないわけですが、水深のある葦際でファーストバイト。



小さいけど1尾目。その次の一投でも同サイズ。色々探ってみましたが、唯一この
エリアだけ反応が返ってきます。大き目サイズにはあまり反応がないので、4インチ
クラスのワームでポツポツと計4尾。

小型がシャローで釣れるのは夏らしいと言えば夏らしいかも。でも、せっかくの夜釣り
なんで、単発でポロっと良型が釣れてほしい。

そう思っていたら良い感じの追い風。スピニングにセンコー”5(NS)を風に乗せると
余裕でウィードのアウトサイドへ。フォールに反応してくれないかなあ~と期待してい
たら、見事にバイト。ロッドのから伝わる引きは良型確定♪ でも、あっさりとウィード
に突っ込まれる。。

まずいなあと思いつつもゆっくり引くとウィードの塊ごと近づいてくる。というわけで
最後はウィードごとランディング。



貴重な貴重な40UP(42cm?)となりました。コンディションも非常に良い魚でした。
結局22時までやって計5尾の釣果。夏は終わりそうだけども、秋はまだ来ていない、
そんな感じの釣行でした。もうちょっと水温が下がってくれると釣りやすくなってくると
思うんですけどねぇ~。  

Posted by _iyo at 23:40Comments(4)湖へ行く

2012年08月19日

シャローの釣り

不安定な天候のが続く中、ローライトを待っていたら危なそうな感じ。雷を避ける
なら晴れでも良いかな? というわけで夕まず目狙いで行ってきました。濁りの
影響がありそうなんで湖西にしようかと思ったのですが、状況を知りたかった事
もあって南湖某河口のポイントへ。

予想通り濁りが入っており、いつも通りの東風でやりにくい感じ。濁りを避ける
にはウィードのインサイド狙いしかありません。大きいのは難しいかなあ~と
思っていたら…



こんなサイズのがきたり。(^^)



飛距離を出すため、ジャンボグラブのイモグラブをメインに使いましたが、
沖側は濁っていたのでいまいちでした。それでもポツポツと反応があって…



30cmぐらいまでが4尾ほど釣れました。サイズは伸びませんでしたが、普通に
シャローで釣れたという感じです。

日が暮れるのが早くなってきましたね。秋の好シーズンまであと少しかな?
  

Posted by _iyo at 22:15Comments(4)湖へ行く

2012年08月18日

季節の変わり目

残暑が続いておりますが、同時に秋も少しずつ近づいてきているようですね。
今日は高い所から琵琶湖を眺めに行きました。もちろんロッドは持ってません。
夏のびわ湖バレイもなかなか良いものですね。

お昼まではまずまずの天候でしたが、その後は雲におおわれ、雷もゴロゴロ。
2時半ごろには山をおりましたが、夕方頃には激しい雷雨となったようです。



お盆を過ぎると夕立や雷雨が増えてきますが、ここの所の降り方を見ると荒れすぎ
ですね。積乱雲の発達の仕方を見ても、かなり急激です。ローライトの時を狙って
釣りに行こうかと思っていたのですが。。  

Posted by _iyo at 22:33Comments(2)etc..

2012年08月05日

ん?あなたは?

暑い日が続いております。というわけで夕方から少しだけ竿を出しに行くことに。
台風の影響から東よりの風が強く吹くことが多くこの日も例外なく東風。西岸は
向かい風となって厳しいと思ったけど、状況を把握しておきたかったので、前回
同様、南湖の小規模河口のポイントへ。

到着は18時すぎ。雲で日差しはなくなっていましたがまだまだ非常に蒸し暑い。
準備をすませて水に入ると生ぬる~い。湖面を通る風も涼しくありません。
シャローの水も少し悪くなっています。とはいっても、何かいるだろうということで
さっそく水面までパラパラと顔を出しているウィード周辺を探っていくことに。

いつも通りIシャッド"5.8のノーシンカーをただ巻きしていると、わずか2投目に
水面が割れました。合わせたら一瞬口が見えて、そんなに大きくないかなあ~
と思ったら、大きな波紋が広がります。ロッドも何度も結構曲がって、あれ?
大きいかも?と思っていると・・・

ん? あなたは?



というわけでやっぱり違うお魚でした。
これで琵琶湖の雷魚は3匹目。いずれも暑い時期、シャローのウィードがらみの
ポイントで釣れてます。意外といるもんですね。一応50UP?



フックもプライヤーでつかんで逆さにしたら魚の重みで簡単にはずれてくれて
一安心。雷魚が喰うならバスも喰うだろうと安易に考えましたが…そう簡単では
ないみたい。



夕まず目にビビッドテールで20cm、暗くなってからカットテール"6.5のテキサス
に30cmクラスがポロっと釣れて20時半ごろ納竿となりました。シャローに良型は
残っていなかったのか、沖に出て行ってしまったのか。すっかり夏になったという
ことなのかもしれません。  

Posted by _iyo at 23:55Comments(2)湖へ行く

2012年08月02日

暑いですね

いや~暑いですねぇ~。昼間釣りをするのは辛い季節になりました。というわけで?
先週末は釣りにも行かず…。でも、ほんとは暑いからではなく、家でウェーダーの
ソールを張り替えていました。汗だくになりながら。夏にするものではないですね。
張り替えがうまく行っていれば、暑くても行けます。(^^)

でも、できれば曇りか雨の日が良いですね。なんせ暑いので。  

Posted by _iyo at 00:23Comments(4)etc..