ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月20日

ターンオーバー始まる

絶好のローライトコンディション♪となった三連休の最終日、夕方に合わせていつもの
南湖某河口へ行ってきました。さぞかし駐車場は混んでいると思ったら、結構あいて
ました。最終日だからか?はたまた状況が悪いのか? さっそく準備にとりかかります。
今回も16時ぐらいからの開始です。

早速、入水すると前回はお湯みたいだったシャローがひんやり!水に戻ってました。
そしてシャロー一帯に濁りが入ってます。どうやらターンオーバーが始まったようです。
駐車場が空いていたのはこの濁りのせいかあ~と思いつつ、今回も短時間釣行と
いうことで、移動に時間をかけるのはもったいない。というわけで、少しでも良い水を
探しながら釣り開始。

まずはチビアダーのノーシンカー。渋そうなんで、とにかく喰わせに強いルアーを投入
します。シャローを丁寧に探っていきますが、ギルのアタリも少なくやっぱり渋い。それ
でも見えているウィードエッジに丁寧に通して行くとココン!と待望のアタリ。一匹目は
意外とあっさり釣れました♪

ターンオーバー始まる

サイズは小さいものの、貴重な1匹。厳しい状況だと色々ヒントになります。さらに、
全体の状況を知るために、広く流しながら探ってきます。アタリはほとんどない状況
ながら、ベイトが溜まっているエリアを発見。そのエリアは水温も低く、どうやら河口
の水が効いているよう。ここも良さそうとじっくり粘るとなんとか1匹を追加。
ジャンボグラブのイモグラブ(ノーシンカー)でした。

ターンオーバー始まる

しかし、やっぱり渋い状況に変わりなく夕まず目までに計3匹。サイズも30cmまでと
いまいちな感じ。。サイズアップ狙いはまたも暗くなってからということに。。
1匹目が釣れたエリアがどうも気になったので、再び戻ってみることに。ルアーも
お助けアイテムのスリムセンコーのノーシンカー。これでダメなら諦めがつきます。
シャローのウィードエッジを丁寧に打って、スイミングで探っていきます。すると...

コン!とバイト。ラインスラッグをとってから大きくアワセを入れるとグンと重量感。
「お!デカイ♪」ウィードに巻かれないようにと思ったけど、強烈な締め込みが2度ほど...
ちょっとやばい?と思ってドラグを緩めたらシャローのウィードに突っ込まれてしまい...
でも、浅いところだったので自分から歩いて近づいて、ウィードかきわけ、バスの口を
発見!!しっかりハンドランディング。ちょっと危なかった。テヘッ

ターンオーバー始まる

久々の良型♪サイズは47cm。肉厚で良く引きました。というわけで、この1匹で納竿と
なりました。今回も厳しいながらも最後に良いのが釣れたなあ~と片付けようと思ったら...
ガソゴソ...ガソゴソ...??

ターンオーバー始まる

何?猫?と思ったらタヌキ。湖岸だとたまに目撃するのですが、このタヌキは茂みで
とまってくれたので、初の撮影にも成功!!ニコニコ 今日はほんとうに良い日でした。



このブログの人気記事
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報

瀬田川でニジマスが釣れたお話
瀬田川でニジマスが釣れたお話

プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)
プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)

メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)

同じカテゴリー(湖へ行く)の記事画像
初バス釣れました
あけましておめでとうございます
弁天ナマズ?
琵琶湖より春のお便り
近況報告まとめて
南湖釣行 続かない。続かない。続かない。
同じカテゴリー(湖へ行く)の記事
 初バス釣れました (2023-03-17 21:27)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 22:22)
 弁天ナマズ? (2022-07-17 22:18)
 琵琶湖より春のお便り (2022-03-13 22:20)
 近況報告まとめて (2021-11-16 12:26)
 南湖釣行 続かない。続かない。続かない。 (2020-06-23 22:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ターンオーバー始まる
    コメント(0)