ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月23日

濁りの影響 in 琵琶湖

台風の影響で大増水となった琵琶湖。濁りの影響が残っているものの、状況を見て
おきたくて夕方から湖西に行ってきました。当日の水位は+40cmほど。ブレイクが
近いポイントに入る予定だったこともあって、ウェーダーも持たずに行ったのですが、
増水の影響で予想以上に浜が狭くなっており驚きました。水は全域が薄く濁っている
状況で、普段の大雨なら濁りがましなエリアもあるのですが、濁りがよりひどいエリア
はあっても、ましなエリアは見当たりませんでした。

到着後、ハスはどうかな?ということでスプーンでシャローを軽くさぐってみましたが、
濁りを嫌ったのかルアーが見えないのか反応なし。ハスは濁りを嫌うのでしょうか?
小バスの反応もないので沖をヘビキャロで探ると小バスと思しき細かいアタリ。一応、
反応するなあ~とおもっていたらだいぶ手前でグィーーーンと持っていくアタリ。
スイープにフッキングすると良型の感触。お?良いのいた!と思って寄せて始めたら
バシャバシャとえら洗い、その瞬間ワームを吹っ飛ばされました。ちょっともったい
なかったです。(40UP?)

この時はまだチャンスはあるでしょうとあまり気にしなかったんですが、実はこの日は
このワンチャンスのみ。夕まず目になってシャローで捕食音があったり、雰囲気的には
釣れそうだったんですが、たま~に細かいアタリがあるだけで良いアタリは出ません
でした。切り札、カットテール"4のネコリグも使ったんですけどね。20時ごろになって
急に東風が強まってそのまま納竿となりました。

増水時はシンプルにシャロー中心で良かったのかもしれませんね。次の週末は水位も
落ち着いているでしょけど。さて、次はどうしたものか。そろそろ南湖も釣りやすくなるかな?
それともこのまま湖西にこだわるか? 悩ましいですな。



このブログの人気記事
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報

瀬田川でニジマスが釣れたお話
瀬田川でニジマスが釣れたお話

プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)
プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)

メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)

同じカテゴリー(湖へ行く)の記事画像
初バス釣れました
あけましておめでとうございます
弁天ナマズ?
琵琶湖より春のお便り
近況報告まとめて
南湖釣行 続かない。続かない。続かない。
同じカテゴリー(湖へ行く)の記事
 初バス釣れました (2023-03-17 21:27)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 22:22)
 弁天ナマズ? (2022-07-17 22:18)
 琵琶湖より春のお便り (2022-03-13 22:20)
 近況報告まとめて (2021-11-16 12:26)
 南湖釣行 続かない。続かない。続かない。 (2020-06-23 22:30)
この記事へのコメント
_iyoさん こんばんは。
今回の台風の降水量の凄さがよくわかりますね・・・

台風明けの火曜日に神戸港に行きましたけど
抹茶オーレ色でしたからね

あれからしばらく釣りに行けてないんで濁りのとれ具合は分かりませんけど
海のほうが回復は早いですよね
Posted by hs-123 at 2013年09月27日 18:17
hs-123 さん、こんばんは。

ようやく濁りはおさまってきましたよ。
台風後にまともな雨が降ってないのが大きいですね。
大きな河川を中心に川原なんかに大量の土砂が残ってますので、
次の雨も要注意だと思います。ほんとうの意味で影響がなくなる
のは春ごろになるかもしれません。
Posted by _iyo_iyo at 2013年10月01日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
濁りの影響 in 琵琶湖
    コメント(2)