2014年02月01日
琵琶湖の初釣りへ
気が付けば2月。寒さも1週間ほど前から寒さも緩んで冬にしては暖かな日。というわけで
今度こそ琵琶湖の初釣りへ。といっても、明るい内は難しいのはわかっているので夕暮れ
からの短時間勝負。湖西の浜に到着したのは暗くなった18時過ぎ。
まずは、流れ込み付近をミノーでチェック。続いてブレイク、ストラクチャーをセンコー”5の
スプリットでじっくりと…そうかんたんには釣れませんが。ちょっとずつ移動しながら探って
いると向こうから光が近づいてくる。
釣り人? 湖面を照らさないで欲しいなあ~と思っていると、釣り竿じゃなくて網を持った
おじさんでした。「ワカサギですか?」と聞いたらそうらしく「わかさぎおらん」とも…(^^)
ちょっと離れた流れ込みでおじさんの網が動いたので、プレッシャーもかかっちゃったし
ちょっと見物してみると…数は少ないですが数匹のワカサギ。ポツポツと遡上している
ようです。見ている間に3~4匹ほど捕まえていました。
話を聞くと遡上は1週間ほどで終わってしまうそうです。実際にはもう少し幅があると思い
ますが、効率よく獲れる期間はそれぐらいなんでしょう。遡上は始まったばかりとも言って
いましたので、今週いっぱいぐらいがワカサギすくい?のチャンスということかな?
ちなみに琵琶湖のワカサギは外来種にあたり、鮎やホンモロコと共存できないと言われて
いるとか。ここ10年ぐらいで急激に増えてきたみたいですね。
さて、そんな遡上を目撃して他の流れ込みも気になる所。というわけで、今回は釣りを早々
に切り上げてワカサギ観察。色々な流れ込みを見て回ることに。するとやっぱり差があり
ました。鮎もそうですが、遡上している流れ込みはなぜか限られているんですねぇ~。
おおむね鮎が遡上しやすい流れ込みと一致しているようです。水質の差なんでしょうか?
ワカサギが集まる流れ込みで釣りしないとなあ~と思いつつ帰路につくのでした。
今度こそ琵琶湖の初釣りへ。といっても、明るい内は難しいのはわかっているので夕暮れ
からの短時間勝負。湖西の浜に到着したのは暗くなった18時過ぎ。
まずは、流れ込み付近をミノーでチェック。続いてブレイク、ストラクチャーをセンコー”5の
スプリットでじっくりと…そうかんたんには釣れませんが。ちょっとずつ移動しながら探って
いると向こうから光が近づいてくる。
釣り人? 湖面を照らさないで欲しいなあ~と思っていると、釣り竿じゃなくて網を持った
おじさんでした。「ワカサギですか?」と聞いたらそうらしく「わかさぎおらん」とも…(^^)
ちょっと離れた流れ込みでおじさんの網が動いたので、プレッシャーもかかっちゃったし
ちょっと見物してみると…数は少ないですが数匹のワカサギ。ポツポツと遡上している
ようです。見ている間に3~4匹ほど捕まえていました。
話を聞くと遡上は1週間ほどで終わってしまうそうです。実際にはもう少し幅があると思い
ますが、効率よく獲れる期間はそれぐらいなんでしょう。遡上は始まったばかりとも言って
いましたので、今週いっぱいぐらいがワカサギすくい?のチャンスということかな?
ちなみに琵琶湖のワカサギは外来種にあたり、鮎やホンモロコと共存できないと言われて
いるとか。ここ10年ぐらいで急激に増えてきたみたいですね。
さて、そんな遡上を目撃して他の流れ込みも気になる所。というわけで、今回は釣りを早々
に切り上げてワカサギ観察。色々な流れ込みを見て回ることに。するとやっぱり差があり
ました。鮎もそうですが、遡上している流れ込みはなぜか限られているんですねぇ~。
おおむね鮎が遡上しやすい流れ込みと一致しているようです。水質の差なんでしょうか?
ワカサギが集まる流れ込みで釣りしないとなあ~と思いつつ帰路につくのでした。
Posted by _iyo at 22:30│Comments(2)
│湖へ行く
この記事へのコメント
_iyoさん おはようございます。
良いですねぇ~初釣り!
こちらは全く予定が立ってません
琵琶湖でもワカサギがばんばん釣れるんなら
冬の楽しみが一つ増えそうです
ワカサギのてんぷら、から揚げ大好きです!
良いですねぇ~初釣り!
こちらは全く予定が立ってません
琵琶湖でもワカサギがばんばん釣れるんなら
冬の楽しみが一つ増えそうです
ワカサギのてんぷら、から揚げ大好きです!
Posted by hs-123 at 2014年02月05日 09:47
hs-123 さん、こんばんは。
初釣りと言っても途中から趣旨が変わっちゃいましたけど。(^^)
>琵琶湖でもワカサギがばんばん釣れるんなら…
漁師さんの網にはたくさん入るそうですし、遡上量もあるんですが…
残念ながら釣れるほどの魚影ではないそうです。琵琶湖広いですからね。
しかし、釣れるぐらいの魚影になると鮎が完全にやられてしまうかも?
ワカサギは鮎の稚魚を食べてるそうですし。
初釣りと言っても途中から趣旨が変わっちゃいましたけど。(^^)
>琵琶湖でもワカサギがばんばん釣れるんなら…
漁師さんの網にはたくさん入るそうですし、遡上量もあるんですが…
残念ながら釣れるほどの魚影ではないそうです。琵琶湖広いですからね。
しかし、釣れるぐらいの魚影になると鮎が完全にやられてしまうかも?
ワカサギは鮎の稚魚を食べてるそうですし。
Posted by _iyo
at 2014年02月05日 23:36
