2015年02月27日
バーブレス トレブルフック
バーブレスフックを導入してからかれこれ数年??
最初はなんとなく始めて、ダメと思ったら戻せばよいと
軽い感じだったんですが、使ってみると結構快適でして
今も続いております。
メリット、デメリットいろいろ言われておりますが、興味がある
人はあまり深く考えずに一度試してみると良いと思います。
そして、試すのであればトレブルフックのついたハードルアーが
良いと思います。通常フックポイントが6つあるハードルアーは
そもそもばれにくいですからね。それでいてバーブレスの
「刺さりやすさ」の恩恵を最も受けることができます。
さて、バーブレス化するには、
1.バーブをつぶす(削る)
2.バーブレスフックに付け替える
という2択になるわけですが、私の場合は概ね1.となります。
元々あるフックが使えますし、バーブレスフックは選択肢が
少なかったり…
ただ、いずれフックは交換時期が来てしまうので、さてどうしたものか…
バーブレストレブルフックではメジャーながまかつで行くべきか…
好きな"STシリーズ"のバーブを潰すべきか…なんて思っていたら…
STシリーズにもバーブレスが導入と!!

まあ、しかし店頭にはおいてないこと。(^^)
せいぜい数種類。あんまり売れないんですね。きっと。

でもこういう時、Webショップはほんとうに便利ですね。

どちらかと言うとがまかつのバーブレスのほうが定番かもしれませんが、
私の好みはSTシリーズです。フックポイントの角度、フックの曲がり方…
まあ、なんとなくですけどね。
間違って服や車のシートにかかってもスッと抜ける快適さ。
一度お試しください。バーブレスは人にやさしい♪
最初はなんとなく始めて、ダメと思ったら戻せばよいと
軽い感じだったんですが、使ってみると結構快適でして
今も続いております。
メリット、デメリットいろいろ言われておりますが、興味がある
人はあまり深く考えずに一度試してみると良いと思います。
そして、試すのであればトレブルフックのついたハードルアーが
良いと思います。通常フックポイントが6つあるハードルアーは
そもそもばれにくいですからね。それでいてバーブレスの
「刺さりやすさ」の恩恵を最も受けることができます。
さて、バーブレス化するには、
1.バーブをつぶす(削る)
2.バーブレスフックに付け替える
という2択になるわけですが、私の場合は概ね1.となります。
元々あるフックが使えますし、バーブレスフックは選択肢が
少なかったり…
ただ、いずれフックは交換時期が来てしまうので、さてどうしたものか…
バーブレストレブルフックではメジャーながまかつで行くべきか…
好きな"STシリーズ"のバーブを潰すべきか…なんて思っていたら…
STシリーズにもバーブレスが導入と!!

まあ、しかし店頭にはおいてないこと。(^^)
せいぜい数種類。あんまり売れないんですね。きっと。

でもこういう時、Webショップはほんとうに便利ですね。

どちらかと言うとがまかつのバーブレスのほうが定番かもしれませんが、
私の好みはSTシリーズです。フックポイントの角度、フックの曲がり方…
まあ、なんとなくですけどね。
間違って服や車のシートにかかってもスッと抜ける快適さ。
一度お試しください。バーブレスは人にやさしい♪
Posted by _iyo at 21:54│Comments(0)
│ルアー