2019年10月30日
南湖釣行 "巻き"での1チャンス
メジャー第2ポイントのウィードが減り、
"巻き"でも狙えそうになってきたので、
放流量が多いうちに行ってきました。
到着は20時頃。
ポイントに到着してみると、前回なくなって
いたはずのウィードがちらほらと水面に
見えております。あれ?何で?と思ったら、
そのウィードがゆっくり動いていることに
気づきました。抜けたウィードが流されて
いたわけです。なかには、かなり巨大な
塊もありました。どこに流れ着くかは、
流れと風しだいのようですね。
この日のルアーはハードルアーのみで
7割がクランク。もう、頭の中ではクランク
で釣れております。さて、どうなるか?
漂うウィードを避けながら、クランクを
次々キャスト。流れウィードを避ければ、
十分巻ける状態のようです。
クランクの強さを強めたり、弱めたり、
色々ためしてみますが…反応なし。
流れが効いて釣れそうなんですが。。
反応がないので、さらに弱めようと
選んだのはシャローシャッドラップ。
すると1投目で…

47cm(1670g)の良型をキャッチ。
よい引きを見せてくれました。
今日は弱いほうが良いのかと、
シャッドラップで流してみますが、
その後は反応なし。

結局、釣れた1バイトだけでしたね。
22時20分頃に納竿としました。
放流量アップで一気に好転とは
いきませんでしたね。
でも、釣れてよかった。
"巻き"でも狙えそうになってきたので、
放流量が多いうちに行ってきました。
到着は20時頃。
ポイントに到着してみると、前回なくなって
いたはずのウィードがちらほらと水面に
見えております。あれ?何で?と思ったら、
そのウィードがゆっくり動いていることに
気づきました。抜けたウィードが流されて
いたわけです。なかには、かなり巨大な
塊もありました。どこに流れ着くかは、
流れと風しだいのようですね。
この日のルアーはハードルアーのみで
7割がクランク。もう、頭の中ではクランク
で釣れております。さて、どうなるか?
漂うウィードを避けながら、クランクを
次々キャスト。流れウィードを避ければ、
十分巻ける状態のようです。
クランクの強さを強めたり、弱めたり、
色々ためしてみますが…反応なし。
流れが効いて釣れそうなんですが。。
反応がないので、さらに弱めようと
選んだのはシャローシャッドラップ。
すると1投目で…

47cm(1670g)の良型をキャッチ。
よい引きを見せてくれました。
今日は弱いほうが良いのかと、
シャッドラップで流してみますが、
その後は反応なし。

結局、釣れた1バイトだけでしたね。
22時20分頃に納竿としました。
放流量アップで一気に好転とは
いきませんでしたね。
でも、釣れてよかった。
Posted by _iyo at 22:20│Comments(0)
│湖へ行く