2013年05月21日
気になるリール1
さて、たまにはタックルのお話を。毎年のように出てくる新製品。気になるものも
やっぱりあります。今回はベイトリールのお話。
昨年からPEラインを使用するようになって旧(というより初代?)メタニウムMgの
ラインキャパがPE2.0号×150mにちょうど良いかなあ~なんて思いながら使っ
ていたんですが、やっぱりちょっとリールが大きいなあ~そろそろ新しいのも悪く
ないかなあ~なんて思ってました。
そんな時に出てきたのが13'メタニウム。アンタレスのブレーキ気候を搭載して
さらに軽量化(170g)。値段もアンタレス比べれば手ごろとくれば、久しぶりに
ベイトも良いかなあ~なんて思い始めてます。

でもね…ラインが少し短くなってきたところでスコーピオン1001Mgに巻きなおし
て使ってみたら、これが良い感じ。ラインのコーティングもとれはじめてきてライン
がやわらかくなってきているのもあって、実に快適に使えることがわかりまして…。
旧メタニウムも1001Mgもまだまだ十分使えるんですよね。よくできたリールです。
道具は大切に使っていきたいですね。きっと今度のメタニウムも長く使えるでしょう。
というわけで有力候補ながら、買うタイミングとしては?? 来年かな??

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム 左
おそらくハイギアモデルが人気なんでしょうが、
バスに使うならノーマルが実用的でしょうね。

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG 左
このモデルが一番人気かな?

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG 左
エクストラハイギアモデル。
ルアー回収を急ぎたい人用?
やっぱりあります。今回はベイトリールのお話。
昨年からPEラインを使用するようになって旧(というより初代?)メタニウムMgの
ラインキャパがPE2.0号×150mにちょうど良いかなあ~なんて思いながら使っ
ていたんですが、やっぱりちょっとリールが大きいなあ~そろそろ新しいのも悪く
ないかなあ~なんて思ってました。
そんな時に出てきたのが13'メタニウム。アンタレスのブレーキ気候を搭載して
さらに軽量化(170g)。値段もアンタレス比べれば手ごろとくれば、久しぶりに
ベイトも良いかなあ~なんて思い始めてます。

でもね…ラインが少し短くなってきたところでスコーピオン1001Mgに巻きなおし
て使ってみたら、これが良い感じ。ラインのコーティングもとれはじめてきてライン
がやわらかくなってきているのもあって、実に快適に使えることがわかりまして…。
旧メタニウムも1001Mgもまだまだ十分使えるんですよね。よくできたリールです。
道具は大切に使っていきたいですね。きっと今度のメタニウムも長く使えるでしょう。
というわけで有力候補ながら、買うタイミングとしては?? 来年かな??

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム 左
おそらくハイギアモデルが人気なんでしょうが、
バスに使うならノーマルが実用的でしょうね。

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG 左
このモデルが一番人気かな?

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG 左
エクストラハイギアモデル。
ルアー回収を急ぎたい人用?