2020年01月25日
湖西釣行 強力パターン健在、開幕フィッシュと50UP
やりましたよ~(^^)

強力パターンは今年も健在!
開幕フィッシュに50UP!!
では、では、ざーっとふりかえりましょう。
到着時刻は18時45分頃。
先週は風が強く難しいコンディション
でしたが、この日は微風&追い風。
冷え込みも弱く、釣りがしやすい夜と
なりました。
最初は流れ込みのポイントに入りまして…

今年の初バスをキャッチ。
ジャスターフィッシュ"4.5(NS)で32cm。
今年は水温が高いので、小型も残って
いるなあ~という感じ。
直後にもう1回アタリ…も、乗らず。
いくつかルアーを換えるも、反応が
なかったのですが…
ここで、神のお告げを頂いたわけです。
「デカイのが釣れるルアーはそれではない」
と…
ちょっと冷静になりまして、使ってない
ルアーでデカイのが釣れるとしたら…
と、選んだのが表層系ミノーのコトカスさん。
最近使用頻度が落ちていて、お久しぶりの
登場です。
そしたら、バシュっと水面で吸い込まれ…
ドラグがジ~~~~~、バッシャ~~ン!!
となったわけですね。(^^)

水温高いので、冬とは思えない引きでしたよ。

長さは51cm。(写真だと大きく見えますね。間違えたかな?)
重さは2980gとちょっとお買い得な重さでした。

こんなに良い魚に会えたのはいつ以来でしょう?
釣れない、釣れないといわれる琵琶湖ですから、
この1尾は思いっきり喜ばないといけない魚でしょう。
強力パターン(ワカサギパターン)は健在でしたね。
これは、他のポイントでもと思ったら、
その後は見事に沈黙しちゃいましたけど。
21時半頃に納竿となりました。
さてさて、この日の接岸状況はというと、
ワカサギはほとんどいてなかったです。
私の目撃はゼロです。
ワカサギハンターの方は、入れ替わり10組
ほど来ていたと思いますが、とれていた人で
数匹だったみたいです。
釣り人はとても少なかったですよ。
土曜日の夜なのに。

強力パターンは今年も健在!
開幕フィッシュに50UP!!
では、では、ざーっとふりかえりましょう。
到着時刻は18時45分頃。
先週は風が強く難しいコンディション
でしたが、この日は微風&追い風。
冷え込みも弱く、釣りがしやすい夜と
なりました。
最初は流れ込みのポイントに入りまして…

今年の初バスをキャッチ。
ジャスターフィッシュ"4.5(NS)で32cm。
今年は水温が高いので、小型も残って
いるなあ~という感じ。
直後にもう1回アタリ…も、乗らず。
いくつかルアーを換えるも、反応が
なかったのですが…
ここで、神のお告げを頂いたわけです。
「デカイのが釣れるルアーはそれではない」
と…
ちょっと冷静になりまして、使ってない
ルアーでデカイのが釣れるとしたら…
と、選んだのが表層系ミノーのコトカスさん。
最近使用頻度が落ちていて、お久しぶりの
登場です。
そしたら、バシュっと水面で吸い込まれ…
ドラグがジ~~~~~、バッシャ~~ン!!
となったわけですね。(^^)

水温高いので、冬とは思えない引きでしたよ。

長さは51cm。(写真だと大きく見えますね。間違えたかな?)
重さは2980gとちょっとお買い得な重さでした。

こんなに良い魚に会えたのはいつ以来でしょう?
釣れない、釣れないといわれる琵琶湖ですから、
この1尾は思いっきり喜ばないといけない魚でしょう。
強力パターン(ワカサギパターン)は健在でしたね。
これは、他のポイントでもと思ったら、
その後は見事に沈黙しちゃいましたけど。
21時半頃に納竿となりました。
さてさて、この日の接岸状況はというと、
ワカサギはほとんどいてなかったです。
私の目撃はゼロです。
ワカサギハンターの方は、入れ替わり10組
ほど来ていたと思いますが、とれていた人で
数匹だったみたいです。
釣り人はとても少なかったですよ。
土曜日の夜なのに。
Posted by _iyo at 21:30│Comments(4)
│湖へ行く
この記事へのコメント
>iyoさん
この時期、いつもでかいのを釣っておられるiyoさん、そろそろじゃないかなぁ…と思っておりましたよ。
それにしても太いですねぇ。
HANETA的には、その太いバスも羨ましいんですが、ワカサギの方にちょっと興味が惹かれたり…
南湖はたぶんまだ近くにいないと思うんで、時々は様子を見に行くつもりですが、マジカで楽しんどきます
(うちに二重コメントいただいたの、もしかしてURL使われました?コメントスパム対策で投稿禁止ワードに指定しちゃってたんです。解除しときました。)
この時期、いつもでかいのを釣っておられるiyoさん、そろそろじゃないかなぁ…と思っておりましたよ。
それにしても太いですねぇ。
HANETA的には、その太いバスも羨ましいんですが、ワカサギの方にちょっと興味が惹かれたり…
南湖はたぶんまだ近くにいないと思うんで、時々は様子を見に行くつもりですが、マジカで楽しんどきます
(うちに二重コメントいただいたの、もしかしてURL使われました?コメントスパム対策で投稿禁止ワードに指定しちゃってたんです。解除しときました。)
Posted by HANETA at 2020年01月28日 07:06
HANETA さん、こんばんは。
>そろそろじゃないかなぁ…と
私は、今年は無理かもと思ってました。
なんせ、釣れてないらしいので。
>ワカサギの方にちょっと興味が惹かれたり…
もう、湖岸にはハンターの灯りがいっぱいです。(^^)
ライトで照らされると釣れないので、釣り人には
困ったものですけどね。ハンターが近くにいない時が
チャンスです。
>南湖は…
全くいないわけではないと思うのですが、
ほとんどいない感じはしますよね。
釣れるタイミングが少なすぎて…困ったものですが。
>そろそろじゃないかなぁ…と
私は、今年は無理かもと思ってました。
なんせ、釣れてないらしいので。
>ワカサギの方にちょっと興味が惹かれたり…
もう、湖岸にはハンターの灯りがいっぱいです。(^^)
ライトで照らされると釣れないので、釣り人には
困ったものですけどね。ハンターが近くにいない時が
チャンスです。
>南湖は…
全くいないわけではないと思うのですが、
ほとんどいない感じはしますよね。
釣れるタイミングが少なすぎて…困ったものですが。
Posted by _iyo
at 2020年01月28日 20:47

うおお~
この記事を読んでいたら1時間だけでも釣りしてたのにー(笑)
次回はちゃんと釣りしてきますよ!
開幕50UP!おめでとうございます!
この記事を読んでいたら1時間だけでも釣りしてたのにー(笑)
次回はちゃんと釣りしてきますよ!
開幕50UP!おめでとうございます!
Posted by hs-123 at 2020年01月30日 13:13
hs-123 さん、こんばんは。
ありがとうございます。
>この記事を読んでいたら1時間だけでも釣りしてたのにー(笑)
おいしい所だけでも、投げておけば…もしかすると。(^^)
>次回はちゃんと釣りしてきますよ!
そうですね。2月の前半ならチャンスありだと思います。
ありがとうございます。
>この記事を読んでいたら1時間だけでも釣りしてたのにー(笑)
おいしい所だけでも、投げておけば…もしかすると。(^^)
>次回はちゃんと釣りしてきますよ!
そうですね。2月の前半ならチャンスありだと思います。
Posted by _iyo
at 2020年01月30日 21:33
