ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月13日

真冬の釣り

1月の強い寒気が抜けて、2月は暖かい日が増えるのかと思っていたら、相変わらず
寒い日が続いている。週間予報を見ても暖かそうな日がない。出来ればもう少し暖かく
なってからと思っていたけど、それを待っていたら3月になってしまうかもしれない。
まあ、久しぶりに真冬の釣りも悪くないかと考えが頭をよぎり、湖西にちょこっと行ってきました。

真冬の釣り

到着は3時半ぐらい。比良山系の上部には新雪も見られる。。寒いはずだよねぇ~。
北のほうに目を向けると遠くのほうに伊吹山。こちらも雪に覆われてます。
そういえば自転車でこの山を登る人がいたなあ~なんて考えながらも準備完了。

真冬の釣り

この日のイメージとしては、明るい内はメタルバイブで広範囲を探り、夕まず目だけ
テキサスかジグヘッドでじっくり探ろうかなあ~という感じ。

真冬の釣り

というわけで、さっそくメタルバイブの遠投を繰り返す。反応なし。。
メタルバイブの色やサイズを変えてひたすら遠投…反応なし…日が暮れ始める。
まあ、一回だけグングンっていう感じのバイトっぽいのがあったんですけど、
一瞬だったので魚かどうかは不明。。魚っぽかったけど…違うかも。。
日が暮れ始めたので予定通りジグヘッドにチェンジ。カットテール6.5インチに
1/16ozのJHを装着。ちょっとワームに対してハリが小さいけど、なんとなく
良い感じに見える。ジグヘッドってワームを付けた時のバランスが気になるんだけど
ジグヘッドが小さい分には問題ないのかもしれない。(フッキングには問題あるかも。)

さあ、夕まず目はじっくりと…と思っていたら風向きが徐々に北よりに。
斜めの追い風(風裏)だったのが横風に変わり。シャローにうねりも入ってくる。
それでも少しは粘りましたけど。。季節風をまともに受けてはちょっとつらい。
暗くなる前に納竿となりました。魚が登場するのはいつになるやら。。



このブログの人気記事
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報

瀬田川でニジマスが釣れたお話
瀬田川でニジマスが釣れたお話

プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)
プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)

メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)

同じカテゴリー(湖へ行く)の記事画像
初バス釣れました
あけましておめでとうございます
弁天ナマズ?
琵琶湖より春のお便り
近況報告まとめて
南湖釣行 続かない。続かない。続かない。
同じカテゴリー(湖へ行く)の記事
 初バス釣れました (2023-03-17 21:27)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 22:22)
 弁天ナマズ? (2022-07-17 22:18)
 琵琶湖より春のお便り (2022-03-13 22:20)
 近況報告まとめて (2021-11-16 12:26)
 南湖釣行 続かない。続かない。続かない。 (2020-06-23 22:30)
この記事へのコメント
寒いのによう行くわ。。。

琵琶湖で真冬の風を受けるの想像するだけで体冷えるわ(笑)
Posted by ken at 2010年02月14日 21:51
あれ?前は一緒に行ってなかった?
自転車の下りはもっと寒そうやけどなあ~。(^^)
Posted by _iyo at 2010年02月16日 09:24
行かれましたか。
実は私も14日の午後は北小松の漁港にいました。
私のほかに他1名の釣り人がおりました。
なにしに行ったって?
もちろんキャストの練習ですよ!
メタルバイブはよく飛びますのでストレス解消に持ってこいです。
「○長のバカヤロー!!!」って沖のブレイクまで到達です・・ハイ。
※あとは帰りにカヌーを物色しに・・
Posted by Wさん at 2010年02月22日 23:02
あれ~やっぱりカヌー買うんですか?
今週は暖かい日が続くので厳しい釣りともそろそろお別れ♪
間違いなく魚は動いてくるでしょう!!タックルも春仕様で!!
Posted by _iyo_iyo at 2010年02月22日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬の釣り
    コメント(4)