2016年06月30日
平日夜釣りで40UP
久しぶりに早く帰ってこれたので、平日夜釣り釣行。
20~22時ぐらいで、南湖の南のほうをうろうろして
きました。
まずは、第2HANETAポイントから。この日は完全に
追い風。湖面はおだやかで飛距離も伸びます。釣りが
しやすい状況ということで、釣り人もそこそこきてました。
時間もないので、トップ、クランク、シャッドテール系の
ワームでサーっと流していきます。
時よりトップやシャッドテールにギルが遊びにきてくれ
ますが、バスからの反応はなし。場所を移動しながら、
次は流れ込みポイント。ここでも、ギルの活性は高い
もののバスは来ず。
時間が過ぎていき某港へ。沖向きのポイントに入り、
ここならさすがにいるでしょ?とセンコー”4のライト
テキサスで探って行くとコツっと小さいアタリが出まして
小バスがヒット…も、途中でフックオフ。
お~、やっぱりいたかと繰り返しキャストをしますと、
フォール後、重たい感触。あれ?ウィード?と思って、
竿をたてますと、クンクン♪と魚の感触。お~喰ってる、
しっかりとアワセを入れますとまずますの感触。足場が
高いので慎重に抜きあげたのは…

41cmぐらいのお魚。40を超えたのは久しぶりですね。
その後は、小バスを1尾追加して納竿となりました。
平日夜ということで、もっと簡単に喰って欲しいところですが、
場所もタイミングも結構シビアですねぇ~。
それでも、釣れてよかった、よかった。
20~22時ぐらいで、南湖の南のほうをうろうろして
きました。
まずは、第2HANETAポイントから。この日は完全に
追い風。湖面はおだやかで飛距離も伸びます。釣りが
しやすい状況ということで、釣り人もそこそこきてました。
時間もないので、トップ、クランク、シャッドテール系の
ワームでサーっと流していきます。
時よりトップやシャッドテールにギルが遊びにきてくれ
ますが、バスからの反応はなし。場所を移動しながら、
次は流れ込みポイント。ここでも、ギルの活性は高い
もののバスは来ず。
時間が過ぎていき某港へ。沖向きのポイントに入り、
ここならさすがにいるでしょ?とセンコー”4のライト
テキサスで探って行くとコツっと小さいアタリが出まして
小バスがヒット…も、途中でフックオフ。
お~、やっぱりいたかと繰り返しキャストをしますと、
フォール後、重たい感触。あれ?ウィード?と思って、
竿をたてますと、クンクン♪と魚の感触。お~喰ってる、
しっかりとアワセを入れますとまずますの感触。足場が
高いので慎重に抜きあげたのは…

41cmぐらいのお魚。40を超えたのは久しぶりですね。
その後は、小バスを1尾追加して納竿となりました。
平日夜ということで、もっと簡単に喰って欲しいところですが、
場所もタイミングも結構シビアですねぇ~。
それでも、釣れてよかった、よかった。
Posted by _iyo at 22:00│Comments(0)
│湖へ行く