2016年07月02日
早起きは??の徳
今週こそはと早起きしようと前日は早めの就寝。そして、
予定より早めの起床。我ながらすばらしい。というわけで、
第一HANETAポイントへ到着したのは5時過ぎ。朝一は
気持ちが良いです。
到着直後は曇ってましたが、30分ほど経ちますと日が
出てきたかと思うと、すっかり晴れの様相。。。
予報と違うし、暑いし…。この日はキャロで沖を狙おうと
沖狙い、しかし、時よりギルがあたるだけ。
手前には小バスやギルが結構見えており、良さそうな
感じですけどねぇ~。開始1時間ほど経ちますと、晴れ
てるし、釣れないし、もうやる気をなくしつつあったんで
すが、そんなタイミングでHANETAさん登場。
HANETAさんがおられます第2ポイントのほうへ合流
したところ、あっさり35cmクラスを釣っちゃいました。
私のキャロには何にも釣れないものの、HANETAさん
はポツポツと追加していきます。
開始2時間ほど経ったところで、キャロはあきらめて
小型のミノーに変更しますと、ようやく小バスがヒット。
小型のペンシルでも1尾追加して、とりあえず釣るなら
プラグなのかなあ~なんて思ってますと、HANETAさんが
バイブレーションで良型ヒット!!!見事に40cmクラス
を釣り上げました。
あ~帰れないじゃないと、私も持っていた唯一のベビー
バイブを投げますと2尾追加。私のほうは小バスですが。
暑いなか8時までがんばりまして、小バスながら4尾の
釣果となりました。
「早起きは4尾の德」ということかな?
朝の部、終了。
この日は各地で猛暑日。真夏のような天気になって、
あまりの暑さに夕まず目は断念。それでも、プラグで
押し通せば結構釣れる?という思いにかられまして、
夜釣りに出発。
20時過ぎに南湖西岸のポイントにやってきました。
トップとミノーで押し通そうと、湖岸に立ってみますと、
追い風のつもりだったので、思いっきり横風。。。
湖面は波立ち、ここでトップのプランは崩壊。。。
仕方がないのミノーで押し通すことに。流れ込みを
少ししてから、岬のポイントへ。横風を受けて、波立って
いたので、ミノーのただ巻きを中心に探っていきますと、
結構、手前でグンとティップが引き込まれました。
お~やっぱり、いける?と慎重に浜まで誘導したのは…

30cmクラスのお魚。
さあ、追加すると思ったんですが、ちょっと風が強すぎ
たのか、その後は釣れず。横で釣っていた方が夜の
ヘビキャロで35cmクラスを釣っておられましたけどね。
やっぱり、朝のほうが良いのかな~? 明日の朝も
がんばろうかな?なんて思いまして、22時頃に納竿と
なったのでした。
予定より早めの起床。我ながらすばらしい。というわけで、
第一HANETAポイントへ到着したのは5時過ぎ。朝一は
気持ちが良いです。
到着直後は曇ってましたが、30分ほど経ちますと日が
出てきたかと思うと、すっかり晴れの様相。。。
予報と違うし、暑いし…。この日はキャロで沖を狙おうと
沖狙い、しかし、時よりギルがあたるだけ。
手前には小バスやギルが結構見えており、良さそうな
感じですけどねぇ~。開始1時間ほど経ちますと、晴れ
てるし、釣れないし、もうやる気をなくしつつあったんで
すが、そんなタイミングでHANETAさん登場。
HANETAさんがおられます第2ポイントのほうへ合流
したところ、あっさり35cmクラスを釣っちゃいました。
私のキャロには何にも釣れないものの、HANETAさん
はポツポツと追加していきます。
開始2時間ほど経ったところで、キャロはあきらめて
小型のミノーに変更しますと、ようやく小バスがヒット。
小型のペンシルでも1尾追加して、とりあえず釣るなら
プラグなのかなあ~なんて思ってますと、HANETAさんが
バイブレーションで良型ヒット!!!見事に40cmクラス
を釣り上げました。
あ~帰れないじゃないと、私も持っていた唯一のベビー
バイブを投げますと2尾追加。私のほうは小バスですが。
暑いなか8時までがんばりまして、小バスながら4尾の
釣果となりました。
「早起きは4尾の德」ということかな?
朝の部、終了。
この日は各地で猛暑日。真夏のような天気になって、
あまりの暑さに夕まず目は断念。それでも、プラグで
押し通せば結構釣れる?という思いにかられまして、
夜釣りに出発。
20時過ぎに南湖西岸のポイントにやってきました。
トップとミノーで押し通そうと、湖岸に立ってみますと、
追い風のつもりだったので、思いっきり横風。。。
湖面は波立ち、ここでトップのプランは崩壊。。。
仕方がないのミノーで押し通すことに。流れ込みを
少ししてから、岬のポイントへ。横風を受けて、波立って
いたので、ミノーのただ巻きを中心に探っていきますと、
結構、手前でグンとティップが引き込まれました。
お~やっぱり、いける?と慎重に浜まで誘導したのは…

30cmクラスのお魚。
さあ、追加すると思ったんですが、ちょっと風が強すぎ
たのか、その後は釣れず。横で釣っていた方が夜の
ヘビキャロで35cmクラスを釣っておられましたけどね。
やっぱり、朝のほうが良いのかな~? 明日の朝も
がんばろうかな?なんて思いまして、22時頃に納竿と
なったのでした。
Posted by _iyo at 22:00│Comments(2)
│湖へ行く
この記事へのコメント
iyoさま
3~5月ならともかく、この時期、例のポイントはやっぱり厳しいですよね。
でも、まだなんか出るような気がしてならず、どうしても足が向いてしまうんですよ。
私も同じことばっかりやってないで、釣り方を変えた方がいいのかもしれませんね、バイブレーションは事故みたいなもんですけど。
3~5月ならともかく、この時期、例のポイントはやっぱり厳しいですよね。
でも、まだなんか出るような気がしてならず、どうしても足が向いてしまうんですよ。
私も同じことばっかりやってないで、釣り方を変えた方がいいのかもしれませんね、バイブレーションは事故みたいなもんですけど。
Posted by HANETA at 2016年07月05日 08:03
HANETA さん、こんばんは。
>でも、まだなんか出るような気がしてならず…
HANETAさんが、そういうとほんとに出ますからねぇ~。(^^)
>釣り方を変えた方がいいのかも…
いやいや、HANETA釣法よく釣れてるので良いと思いますよ~♪
その他の釣りは「+α」という位置づけで問題ないかと!!
>でも、まだなんか出るような気がしてならず…
HANETAさんが、そういうとほんとに出ますからねぇ~。(^^)
>釣り方を変えた方がいいのかも…
いやいや、HANETA釣法よく釣れてるので良いと思いますよ~♪
その他の釣りは「+α」という位置づけで問題ないかと!!
Posted by _iyo
at 2016年07月05日 20:27
