2016年07月13日
スピナーベイトケース
釣行時、ハードルアー(プラグ)をどのように持っていくか?
ちゃんとした仕切りのあるタックルケースに入れると、出し
入れしやすい分、あまり入らない。仕切りがないケースに
入れるとたくさん入るが、出し入れしにくい。
私の場合は後者。仕切りがないケースに、たくさん入れる。
でも、たまに取り出そうとすると…フックがからんで、ケース
に入っている半分ぐらいのルアーがついてくることがある。(^^)
フックカバーをしていたころもあるんですが、サビの原因に
なるし、フックカバーってかさばるんですよね。だから、今は
つけてません。
出し入れしやすくて、たくさん入るようなケースがあると良い
のに…仕切りは少しで良いのになあ~と考えていたところ、
あ!あれは!?と思ったのがスピナーベイトケース。

スピナーベイトのアームをかける仕切りが真ん中にひとつ
あるだけ。仕切りを動かすタイプのように、ケース内側に
でっぱりもないし、ルアーの入る量もあまりかわらない。

そして、ルアー半分がついてくることもない。(^^)
ちなみにケースには厚紙を敷いて使ってます。
ある程度の水分は厚紙が吸収してくれますので、フックが
サビにくくなります。濡れてしまったときはルアーを乾かす
のではなく、厚紙を乾かせばOKです。
というわけで、"スピナーベイトケース"使えますよ。
ちゃんとした仕切りのあるタックルケースに入れると、出し
入れしやすい分、あまり入らない。仕切りがないケースに
入れるとたくさん入るが、出し入れしにくい。
私の場合は後者。仕切りがないケースに、たくさん入れる。
でも、たまに取り出そうとすると…フックがからんで、ケース
に入っている半分ぐらいのルアーがついてくることがある。(^^)
フックカバーをしていたころもあるんですが、サビの原因に
なるし、フックカバーってかさばるんですよね。だから、今は
つけてません。
出し入れしやすくて、たくさん入るようなケースがあると良い
のに…仕切りは少しで良いのになあ~と考えていたところ、
あ!あれは!?と思ったのがスピナーベイトケース。

スピナーベイトのアームをかける仕切りが真ん中にひとつ
あるだけ。仕切りを動かすタイプのように、ケース内側に
でっぱりもないし、ルアーの入る量もあまりかわらない。

そして、ルアー半分がついてくることもない。(^^)
ちなみにケースには厚紙を敷いて使ってます。
ある程度の水分は厚紙が吸収してくれますので、フックが
サビにくくなります。濡れてしまったときはルアーを乾かす
のではなく、厚紙を乾かせばOKです。
というわけで、"スピナーベイトケース"使えますよ。
Posted by _iyo at 20:56│Comments(0)
│タックル&ツール