2017年01月21日
冬の湖西で50UP!
先週は大寒波で釣りはお休みとなってしまいましたが、
この週末はなんとかセーフ? 少し前の週間予報では
"雪だるまマーク"でしたが、この日は雪の心配もなくな
りまして、接岸♪接岸♪と頭の中では"ワカサギ祭り"が
開催されていた?のでした。
湖西道路を北上しますと、真野ICぐらい雪が目立ちはじ
めて、道路脇には除雪された雪がけっこう残っています。
寒波による水温低下と雪代の影響なんかを考えつつ、
湖西のいつものポイントに到着したのは19時過ぎ。
風は北西風で追い風、湖面は穏やかで釣りやすい状況。
浜の所々には雪が残っており、雪上フィッシングも悪くない
かも?なんて考えながら準備を終えまして、まずは最初の
ポイントへ。
表層系ミノーから初めて、SPミノーにローテーション。いつ
ものパターンで攻めてみますが、反応がありません。。
雪代の影響か流れ込む水は少し濁っているようで、期待
した接岸も見られません。
「あれ?なんか違う?」と思って次のポイントへ。と思った
らいつも入る位置に先行者さんがおられまして、いつもと
は違った位置に入ります。表層系ミノーを入れてみますと、
小さなバイトが出ますが、フッキングにはいたりません。
SPミノーにも"コン"と良い感じのアタリがありますが、これ
も乗らず。。あ~これはマズイかもと思ったら、SPミノー
に再びバイト、今度は乗りましたが25cmクラスのお魚。
先々週から比べると水温は1℃以上の低下してだいたい
9℃ぐらいかな?。もう、そろそろ小型の魚とはお別れと
思っていましたがが…まだ、いるようですね。
ミノーで反応がなくなったところで、フォローのライトリグに
ローテーション。チビアダー(NS)に変更すると、再びバイト
が復活。しかし、乗せられないバイトばかり、その数4回…
「魚はいるのに~!!」という思いもむなしく、反応がなく
なってしまったのでした。。
一旦、最初のポイントに戻りますが、やっぱり反応がなく、
時間をおいて、この日のホットスポットに入りなおします。
すると、ここから予想外の展開に!
まずは、表層系ミノーに35cm弱の魚がヒットし2尾目。

#撮影は雪の上で…ちょっとやってみたかったんです。(^^)
#"新雪の上"ならベスト??
さらにチビアダーにローテーションすると…コツっとバイト。
早めのフッキングを心がけると、今度はしっかり乗りまして…

30cmクラスを追加。

さらに同クラスを1尾追加し、反応が鈍ったところで、
カラー変更したところ、再びバイト!

ちょっと良い引きを見せてくれたのは、
40cmクラス(1060g)のお魚でした。
この1尾で計5尾となり、時刻も22時30分頃になり、
予定の時間もすぎていたので、そろそろ帰ろうかな?
と思いつつ...しかし、あまりの反応のよさにもうちょっと、
もうちょっとだけ…となりまして…
すると次の一投でも"コン"と明確なバイト、すかさずアワセ
を入れると、ドラグがなって良型の感触。頭のフリも大きく、
これは良いのが来た!!とドラグを緩めて対応します。
エラ洗いの音も大きく、慎重に浜に誘導したのは…

51cm(2640g)のグッドサイズ。
ちょっと体は傷んでおりましたが、久しぶりの50UPと
なりました。いや~ライトリグ釣れますねぇ~。(^^)

これはもう"OKサイズ"ということで、この1尾を最後に
23時前に納竿となりました。
期待していたワカサギの接岸は見られませんでしたが、
釣果は期待以上のものとなりました。良型含めて、6尾
ですからねぇ~。ちょっと驚きです。
「秋より釣れてるし!」って思ってしまいました。(^^)
やっぱり、ミノーでは喰わせきれていない魚がけっこう
いたということなんでしょうねぇ~きっと。ちょっと残念と
言えば残念ですが、冷静に考えたら、当然ですよね。
いろんなルアーをタイミングよく使えたら、釣果が伸びる
ということなんですよね。
"接岸"のほうは、来週に持ち越しですね。
この週末はなんとかセーフ? 少し前の週間予報では
"雪だるまマーク"でしたが、この日は雪の心配もなくな
りまして、接岸♪接岸♪と頭の中では"ワカサギ祭り"が
開催されていた?のでした。
湖西道路を北上しますと、真野ICぐらい雪が目立ちはじ
めて、道路脇には除雪された雪がけっこう残っています。
寒波による水温低下と雪代の影響なんかを考えつつ、
湖西のいつものポイントに到着したのは19時過ぎ。
風は北西風で追い風、湖面は穏やかで釣りやすい状況。
浜の所々には雪が残っており、雪上フィッシングも悪くない
かも?なんて考えながら準備を終えまして、まずは最初の
ポイントへ。
表層系ミノーから初めて、SPミノーにローテーション。いつ
ものパターンで攻めてみますが、反応がありません。。
雪代の影響か流れ込む水は少し濁っているようで、期待
した接岸も見られません。
「あれ?なんか違う?」と思って次のポイントへ。と思った
らいつも入る位置に先行者さんがおられまして、いつもと
は違った位置に入ります。表層系ミノーを入れてみますと、
小さなバイトが出ますが、フッキングにはいたりません。
SPミノーにも"コン"と良い感じのアタリがありますが、これ
も乗らず。。あ~これはマズイかもと思ったら、SPミノー
に再びバイト、今度は乗りましたが25cmクラスのお魚。
先々週から比べると水温は1℃以上の低下してだいたい
9℃ぐらいかな?。もう、そろそろ小型の魚とはお別れと
思っていましたがが…まだ、いるようですね。
ミノーで反応がなくなったところで、フォローのライトリグに
ローテーション。チビアダー(NS)に変更すると、再びバイト
が復活。しかし、乗せられないバイトばかり、その数4回…
「魚はいるのに~!!」という思いもむなしく、反応がなく
なってしまったのでした。。
一旦、最初のポイントに戻りますが、やっぱり反応がなく、
時間をおいて、この日のホットスポットに入りなおします。
すると、ここから予想外の展開に!
まずは、表層系ミノーに35cm弱の魚がヒットし2尾目。

#撮影は雪の上で…ちょっとやってみたかったんです。(^^)
#"新雪の上"ならベスト??
さらにチビアダーにローテーションすると…コツっとバイト。
早めのフッキングを心がけると、今度はしっかり乗りまして…

30cmクラスを追加。

さらに同クラスを1尾追加し、反応が鈍ったところで、
カラー変更したところ、再びバイト!

ちょっと良い引きを見せてくれたのは、
40cmクラス(1060g)のお魚でした。
この1尾で計5尾となり、時刻も22時30分頃になり、
予定の時間もすぎていたので、そろそろ帰ろうかな?
と思いつつ...しかし、あまりの反応のよさにもうちょっと、
もうちょっとだけ…となりまして…
すると次の一投でも"コン"と明確なバイト、すかさずアワセ
を入れると、ドラグがなって良型の感触。頭のフリも大きく、
これは良いのが来た!!とドラグを緩めて対応します。
エラ洗いの音も大きく、慎重に浜に誘導したのは…

51cm(2640g)のグッドサイズ。
ちょっと体は傷んでおりましたが、久しぶりの50UPと
なりました。いや~ライトリグ釣れますねぇ~。(^^)

これはもう"OKサイズ"ということで、この1尾を最後に
23時前に納竿となりました。
期待していたワカサギの接岸は見られませんでしたが、
釣果は期待以上のものとなりました。良型含めて、6尾
ですからねぇ~。ちょっと驚きです。
「秋より釣れてるし!」って思ってしまいました。(^^)
やっぱり、ミノーでは喰わせきれていない魚がけっこう
いたということなんでしょうねぇ~きっと。ちょっと残念と
言えば残念ですが、冷静に考えたら、当然ですよね。
いろんなルアーをタイミングよく使えたら、釣果が伸びる
ということなんですよね。
"接岸"のほうは、来週に持ち越しですね。
Posted by _iyo at 22:50│Comments(6)
│湖へ行く
この記事へのコメント
おめでとうございます(;゜∇゜)
50up先越されましたね~f(^ー^;
サイズもいいし数も釣れてさすがお見事です(´∇`)
後、雪の中の夜釣りもお見事です(笑)
50up先越されましたね~f(^ー^;
サイズもいいし数も釣れてさすがお見事です(´∇`)
後、雪の中の夜釣りもお見事です(笑)
Posted by naochi at 2017年01月24日 21:31
>iyoさま
すごいなぁ… 冬の夜の湖西ってそんなに釣れるんですか?いや、iyoさんがうますぎるんですかね?
ライトリグでも釣れるんなら、私も釣れるかも?と思うけれども、夜はさすがに嫌ですね…
ちなみに例のあそこですか?(たぶん行かないと思うけど…)
「昼にもしばらく残っていなさい」と、バスさんたちに言っておいてくださいよ。
すごいなぁ… 冬の夜の湖西ってそんなに釣れるんですか?いや、iyoさんがうますぎるんですかね?
ライトリグでも釣れるんなら、私も釣れるかも?と思うけれども、夜はさすがに嫌ですね…
ちなみに例のあそこですか?(たぶん行かないと思うけど…)
「昼にもしばらく残っていなさい」と、バスさんたちに言っておいてくださいよ。
Posted by HANETA at 2017年01月25日 07:48
爆釣やないですか~(;゚Д゚)
もう今週にやるリグが決まりましたわ(笑)
って言いながらも色々巻いてるんでしょうが(^^;)
日曜日、凍結さえなければ行きます!
もちろん漁のセットも持って(笑)
もう今週にやるリグが決まりましたわ(笑)
って言いながらも色々巻いてるんでしょうが(^^;)
日曜日、凍結さえなければ行きます!
もちろん漁のセットも持って(笑)
Posted by hs-123 at 2017年01月25日 10:11
naochi さん、こんばんは。
ありがとうございます。
>50up先越されましたね~f(^ー^;
ふふふ。お先です。(^^)
>後、雪の中の夜釣りもお見事です(笑)
雪が残る中の釣りも、なかなか良いですよ。(^^)
今週末も雪上フィッシングのチャンス!?
ありがとうございます。
>50up先越されましたね~f(^ー^;
ふふふ。お先です。(^^)
>後、雪の中の夜釣りもお見事です(笑)
雪が残る中の釣りも、なかなか良いですよ。(^^)
今週末も雪上フィッシングのチャンス!?
Posted by _iyo
at 2017年01月25日 23:39

HANETA さん、こんばんは。
>冬の夜の湖西ってそんなに釣れるんですか?
釣れないと思います。少なくとも今まではそうでした。
なんで釣れたのかは謎ですが、今冬は30cm前後の魚が
結構あがっているようです。なので数は出やすいのかも
しれませんね。
>私も釣れるかも?
釣れると思いますよ。夜のほうが簡単ですし~。(^^)
場所はいつもの所ですよ。
>冬の夜の湖西ってそんなに釣れるんですか?
釣れないと思います。少なくとも今まではそうでした。
なんで釣れたのかは謎ですが、今冬は30cm前後の魚が
結構あがっているようです。なので数は出やすいのかも
しれませんね。
>私も釣れるかも?
釣れると思いますよ。夜のほうが簡単ですし~。(^^)
場所はいつもの所ですよ。
Posted by _iyo
at 2017年01月25日 23:45

hs-123 さん、こんばんは。
>爆釣やないですか~
びっくりでしょ。(^^)
前回の釣行も雨さえなければ、普通に釣れたんじゃないかな~
なんて思うわけですよ。
>日曜日、凍結さえなければ行きます!
湖西は大雪のようですね。ライブカメラで見た感じだと、
志賀付近で50cm以上積もったのでは?
幹線道路は大丈夫だと思いますが、側道の様子が気になります。
>もちろん漁のセットも持って(笑)
どうやら、先週あたりから小規模な接岸があるみたいですね。
この日は一匹も見ませんでしたけど。。さすがに今週末は、
いてると思うんですけどねぇ~。
>爆釣やないですか~
びっくりでしょ。(^^)
前回の釣行も雨さえなければ、普通に釣れたんじゃないかな~
なんて思うわけですよ。
>日曜日、凍結さえなければ行きます!
湖西は大雪のようですね。ライブカメラで見た感じだと、
志賀付近で50cm以上積もったのでは?
幹線道路は大丈夫だと思いますが、側道の様子が気になります。
>もちろん漁のセットも持って(笑)
どうやら、先週あたりから小規模な接岸があるみたいですね。
この日は一匹も見ませんでしたけど。。さすがに今週末は、
いてると思うんですけどねぇ~。
Posted by _iyo
at 2017年01月25日 23:56
