2017年12月16日
湖西釣行 もう冬本番?
週の中頃には強い寒波がやってきて、湖西も数cmの積雪と
なったとか。水温も1週間で1度ほど低下して、山は白くなり、
季節がまた一歩進んだ感じ。とはいっても、初冬パターンは
まだ続くはず?なんとかなるでしょ?という感じで湖西へ。
この日の日中は曇りとなって風も弱め。これなら夕まず目も
チャンスがあるのでは?と16時半頃に到着。流れ込みの
様子を少しみてから、ストラクチャー狙い。時間をかけながら
スプリットショット、ネコリグでじっくりと探っていきますが…
何の反応もありません。夕まず目マジックは残念ながら不発
に終わりました。
まあ、しかし夜が本番。本命であるノーシンカースイミングに
加えて、リップレスミノー、ネコリグをローテーションしながら
各流れ込みを周っていきます。しかし、この日は暗くなって
からもなかなかアタリが来ません。今日はダメな日?と思い
ながらも粘っていると、ようやくネコリグにガッ!という強めの
アタリ。しかしフッキングするまえに離してしまいました。
もう初冬ではないのかも?という思いが強くなるなか、最後の
ポイントに入ってみると…ノーシンカーのスイミングに"コン"と
らしいアタリ。すかさずアワセを入れるとまずまずの重量感。
しかし、水が冷たいのかときより重たいだけになります。最後
は慎重に浜へ誘導しました。

サイズは38cm。ルアーはやっぱりチビアダーなのでした。
この後、急激に風強くなって、雨も降り出したこともあって
20時半前に納竿となりました。アタリの少なさも、魚の引きも
山の景色もすっかり"冬"という感じですね。
今年の冬は、
・ アタリが少ない
・ 寒くなるのが早い
・ ガソリン高い
という感じですねぇ~。今のところ。
まあでも、もしかしたら"例の魚"が早くやってくるかもしれません。
そうすれば、状況一変??の可能性も…あるかも??
まあ、少しは期待しながら"その時"を待ちたいと思います。
なったとか。水温も1週間で1度ほど低下して、山は白くなり、
季節がまた一歩進んだ感じ。とはいっても、初冬パターンは
まだ続くはず?なんとかなるでしょ?という感じで湖西へ。
この日の日中は曇りとなって風も弱め。これなら夕まず目も
チャンスがあるのでは?と16時半頃に到着。流れ込みの
様子を少しみてから、ストラクチャー狙い。時間をかけながら
スプリットショット、ネコリグでじっくりと探っていきますが…
何の反応もありません。夕まず目マジックは残念ながら不発
に終わりました。
まあ、しかし夜が本番。本命であるノーシンカースイミングに
加えて、リップレスミノー、ネコリグをローテーションしながら
各流れ込みを周っていきます。しかし、この日は暗くなって
からもなかなかアタリが来ません。今日はダメな日?と思い
ながらも粘っていると、ようやくネコリグにガッ!という強めの
アタリ。しかしフッキングするまえに離してしまいました。
もう初冬ではないのかも?という思いが強くなるなか、最後の
ポイントに入ってみると…ノーシンカーのスイミングに"コン"と
らしいアタリ。すかさずアワセを入れるとまずまずの重量感。
しかし、水が冷たいのかときより重たいだけになります。最後
は慎重に浜へ誘導しました。

サイズは38cm。ルアーはやっぱりチビアダーなのでした。
この後、急激に風強くなって、雨も降り出したこともあって
20時半前に納竿となりました。アタリの少なさも、魚の引きも
山の景色もすっかり"冬"という感じですね。
今年の冬は、
・ アタリが少ない
・ 寒くなるのが早い
・ ガソリン高い
という感じですねぇ~。今のところ。
まあでも、もしかしたら"例の魚"が早くやってくるかもしれません。
そうすれば、状況一変??の可能性も…あるかも??
まあ、少しは期待しながら"その時"を待ちたいと思います。
Posted by _iyo at 20:25│Comments(0)
│湖へ行く