ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月10日

難しい鳴門

久しぶりの鳴門釣行。今回はあいにく雨模様となり実釣は少なくなってしまいました。
それでも、良く言えばローライトコンディション。潮回りも良好とあって期待十分!
夕まず目に合わせて鳴門海峡近くのポイントへ。



予想通り、沖にはよさげな潮目が走る。後は釣るだけ。先発するのはレッドペッパー。
横風を受けてルアーが流されるも、おなじみのパニックアクションで幅広く探る。
単発ながらナブラもあり雰囲気は良好。ただし、反応はなし。というわけで、
トップからバイブレーション、テイルスピンジグ、メタルジグとローテーション。
一度、至近距離でナブラも、ルアーは全然違う方向へ投げた後。急いで、回収して投げ
直すも反応なし。(何の魚だったのかなあ??)



あまりに反応がないので自作のジグサビキに変更してみると、プルプルと当たって釣れた
のが唯一の釣果となるメバル。自作のサビキといっても、2本の枝針にメバル用のワーム
をつけただけのものなんで、メバルが釣れて当然と言えば当然かもしれないけど?
期待した夕まず目にはすっかりナブラもなくなり。反応もなし。潮目だけはきれいに
流れていたけど。

次の日も、雨の中いくつかポイントを見て回ったけど、ほとんど釣りはできず。朝まず目
に釣りが出来なかったのが一番痛かったけど、今回は惨敗って感じです。次へのヒントが
全くなかったわけじゃないけども。。
  

Posted by _iyo at 00:00Comments(0)海へ行く