ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月11日

タコエギを自作してみよう!

今回はタコエギの自作です。

タコエギを自作してみよう!

こういうやつを作ります。
自作といってもベースはイカ用のエギです。

フックは以前、MARUTOさんで購入した
アレを使います。

株式会社土肥富 MARUTO さんで釣り針を購入しました。

タコエギを自作してみよう!

まずは、フックの"耳"を切断します。
ペンチで簡単に折れました。

タコエギを自作してみよう!

3本まとめて、スレッドを巻いて、
瞬間接着剤で仮固定します。

タコエギを自作してみよう!

次は使っていないエギのフックを
外します。力を入れ過ぎないように
じっくり、ゆっくり…

プラスティックの芯を折らないように…
したつもりでしたが、折ってしまいました。
同時に4つのエギにおこないましたが、
なんて、全て折ってしまいました。(^^)

タコエギを自作してみよう!

流用したエギがメーカー品だったから?でしょうか?
#ドライヤーなどで温めながらすると良いそうですよ。
#たぶんダイソーエギなら大丈夫??

タコエギを自作してみよう!

芯が残ってしまいましたが、ドリルで穴を開けます。
(芯がうまくとれた場合は拡張です。)

タコエギを自作してみよう!

十分に穴があいたら、エポキシ接着剤で針を
固定します。エポキシをたっぷりつけたら、
一旦差し込んで、引き抜きます。
もう一度、エポキシをつけて、差し込みます。

タコエギを自作してみよう!

これで、完成としても十分な強度があると
思いますが…

タコエギを自作してみよう!

念のため、スレッドを上から巻いて、
再度、エポキシでコーティングしました。

タコエギを自作してみよう!

まずまずの仕上がりになりましたよ。




このブログの人気記事
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報
滋賀県 大津市 琵琶湖 湖岸駐車場 閉鎖情報

瀬田川でニジマスが釣れたお話
瀬田川でニジマスが釣れたお話

プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)
プロックス(PROX) EVAタックルバッカン (ロッドホルダー付き)

メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)

同じカテゴリー(自作&改造)の記事画像
メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78)
タコジグを自作してみよう!
タコエギ自作 タコベイトチューン
ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (2)
ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (1)
ロッドティップ折れの修理方法について
同じカテゴリー(自作&改造)の記事
 メバルロッド ガイド交換 (ロックマニア 月匠78) (2020-12-30 22:23)
 タコジグを自作してみよう! (2020-08-17 20:23)
 タコエギ自作 タコベイトチューン (2020-08-12 22:56)
 ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (2) (2020-03-14 11:14)
 ハートランドZ 631MHRB ティップ修理と2ピース化 (1) (2020-03-12 20:46)
 ロッドティップ折れの修理方法について (2020-02-28 21:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タコエギを自作してみよう!
    コメント(0)