2020年08月12日
タコエギ自作 タコベイトチューン
前回はタコエギの自作を行いました。
タコエギを自作してみよう!
そのままでも、良いと思いますが、
せっかくなのでタコベイトチューンも
してみましたよ。

やり方は簡単です。
タコベイトの頭を少しカットしまして、
タコベイトを開きます。

あとは、背中にのせまして、
ナイロンラインで固定しました。
のせる場所はお好みで。

タコベイトは交換できるように、
接着剤などのコーティングは
行っておりません。

タコベイトのサイズは3.5号と4.0号を使いました。
3.0~4.0号ぐらいが良いと思いますよ。
タコルアーの色は赤系、白系が人気のようです。
ちなみにタコは白黒の明暗しか見えてないとか。
コントラストのはっきり出る色が良いのかも
しれませんね。
タコエギを自作してみよう!
そのままでも、良いと思いますが、
せっかくなのでタコベイトチューンも
してみましたよ。

やり方は簡単です。
タコベイトの頭を少しカットしまして、
タコベイトを開きます。

あとは、背中にのせまして、
ナイロンラインで固定しました。
のせる場所はお好みで。

タコベイトは交換できるように、
接着剤などのコーティングは
行っておりません。

タコベイトのサイズは3.5号と4.0号を使いました。
3.0~4.0号ぐらいが良いと思いますよ。
タコルアーの色は赤系、白系が人気のようです。
ちなみにタコは白黒の明暗しか見えてないとか。
コントラストのはっきり出る色が良いのかも
しれませんね。
Posted by _iyo at 22:56│Comments(0)
│自作&改造