2010年07月29日
プロップジグ?
この前から作ってみようと思っていた、自作のプロップジグが2つできました。
自作といっても、スピナーベイトのヘッド部分とスイッシャー用のプロペラがあれば、
結構簡単にできました。ただ、ワイヤーを曲げるのはちょっと大変です。
#できれば細いワイヤーのものを選ぶと良いと思います。曲げやすいので!

本物(オリジナル)は見たことないのですが、おそらく本物よりかなり小さいと思います。
#ヘッド部分は1/8ozと3/8ozだったと思います。(たぶんSRミニとハーフスピン?)
一回使ってみたところ、思いのほかプロペラは回ります。あんまり回らないかな?
と少し心配していましたが、全く問題なかったです。(回転ビーズのおかげかな?)
オリジナルのものは、プロペラの軸をずらしてヘッドを振動さすような構造のようですが、
これは普通のプロペラなんで、全くその気配はありません。
#ただ厳密に言うと、水をかき混ぜてるので少しは振動してるとは思いますけどね。
でも、トレーラーを付ければ少しは揺れるかなあ~なんて思ってます。
あとは、釣るだけです。
自作といっても、スピナーベイトのヘッド部分とスイッシャー用のプロペラがあれば、
結構簡単にできました。ただ、ワイヤーを曲げるのはちょっと大変です。
#できれば細いワイヤーのものを選ぶと良いと思います。曲げやすいので!

本物(オリジナル)は見たことないのですが、おそらく本物よりかなり小さいと思います。
#ヘッド部分は1/8ozと3/8ozだったと思います。(たぶんSRミニとハーフスピン?)
一回使ってみたところ、思いのほかプロペラは回ります。あんまり回らないかな?
と少し心配していましたが、全く問題なかったです。(回転ビーズのおかげかな?)
オリジナルのものは、プロペラの軸をずらしてヘッドを振動さすような構造のようですが、
これは普通のプロペラなんで、全くその気配はありません。

#ただ厳密に言うと、水をかき混ぜてるので少しは振動してるとは思いますけどね。
でも、トレーラーを付ければ少しは揺れるかなあ~なんて思ってます。
あとは、釣るだけです。
Posted by _iyo at 00:00│Comments(2)
│自作&改造
この記事へのコメント
そのうち竿も作りそうやね(笑)
それにしても毎日暑すぎ。昼間、釣りなんかいったら間違いなく熱中症やね。
それにしても毎日暑すぎ。昼間、釣りなんかいったら間違いなく熱中症やね。
Posted by ken at 2010年07月31日 13:24
ken氏へ...
水の中に入ったら昼間でも大丈夫やで~♪ でも暑いけど。
自転車も昼間走ったらあぶなくないの?
健康そうな趣味やけど、この時期は体に悪そうやね。
水の中に入ったら昼間でも大丈夫やで~♪ でも暑いけど。
自転車も昼間走ったらあぶなくないの?
健康そうな趣味やけど、この時期は体に悪そうやね。
Posted by _iyo
at 2010年08月01日 22:15
