2016年12月23日
NEWミノーは実力者!?
今年もあと1週間ちょっと。そろそろ"釣り納め"という
フレーズがあちこちで見られるようになってきましたね。
そんな我が家でも、この日の釣行前の会話で…
「そろそろ釣り納め?」って聞かれたんで…
「何を言っているのかワカリマセン」
と答えておきましたよ。(^^)
さて、この日も夜の湖西へ行ってきました。ちょっと
出遅れてしまって到着は19時すこし前、風が強め
でしたのでしっかり防寒着をきたり、ちょっとルアーを
いじくっていたので開始は19時を過ぎぐらい。
風は強めの西風、主に北西風、ために南西風。時々
雨が降って、雨が止むと強風になるって感じでした。
これは"いけてる風"やん♪ってウキウキしながら開始。
はたして?
まずは、最初の流れ込み。湖面は穏やかなんで、
いつもなら表層系ミノーですが、今回はSPミノーから。
いきなりくるかも?と期待しながらはじめますが。。。
レンジ、コース、スピード、いろいろ試してみますが、
まったく反応がありません。
先週は反応が多かっただけに「あれ?群れ抜けた?」
という感じ。今週は季節外れの暖かい日が多く、水温
も安定していたので、まだいてくれていると思っていた
のですがねぇ~。表層系ミノーに変更すると、ルアー
に触れるような小さなバイトが1回だけ。
今日はダメからな、と再びSPミノーに戻すと、ココンと
と小さなバイト。一応、アワセを入れると、あ?乗った?
と寄せてくると…

25cmぐらいのかわいいサイズ。
水温が高いので、まだまだ動けるようですね。
その後は沈黙しまして、次の流れ込みへと思ったら、
先行者が一人。仕方ないの浜を流しながら探って
いたら、コン!と良いアタリが出ましたが、これは
フックアップならず。
そのままアタリがない時間が続いていましたが、
先行者が移動してくれたので、次の流れ込みへ。
SPミノーで探っていきますと、モゾっという違和感。
一応、アワセを入れますと、軽い感触ながらも
乗りました。

釣れたのは、またしても25cmくらい。
今日はアタリの出方も弱いのかあ~と思いながら
続けていると、またしても"モゾ"という違和感。
再び、一応のアワセを入れますと、重量感??
ん?引いてない??と思ったら、一呼吸おいてから
引きが始まりました。首のふりは、ちょっと良いかも?
と思いながら、浜へ誘導したのは、

コンディションの良い38cmくらいのお魚でした。
というわけで、最後にちょっとましなのが釣れて、
22時頃納竿となりました。12月後半としては、
まだまだ高水温ですが、釣れ方、アタリの出方は
だいぶ冬っぽくなってきましたね。
さて、前回、今回の釣行で釣果のあったミノー
(写真に写っているルアー)は前回から投入された
ルアーなんですが、何かわかりますかねぇ~??
これで、12月に連続の釣果となりまして、意外と
実力者かもしれません。
結果が出たということで、後ほどちゃんと紹介する
ことにしましょう。
フレーズがあちこちで見られるようになってきましたね。
そんな我が家でも、この日の釣行前の会話で…
「そろそろ釣り納め?」って聞かれたんで…
「何を言っているのかワカリマセン」
と答えておきましたよ。(^^)
さて、この日も夜の湖西へ行ってきました。ちょっと
出遅れてしまって到着は19時すこし前、風が強め
でしたのでしっかり防寒着をきたり、ちょっとルアーを
いじくっていたので開始は19時を過ぎぐらい。
風は強めの西風、主に北西風、ために南西風。時々
雨が降って、雨が止むと強風になるって感じでした。
これは"いけてる風"やん♪ってウキウキしながら開始。
はたして?
まずは、最初の流れ込み。湖面は穏やかなんで、
いつもなら表層系ミノーですが、今回はSPミノーから。
いきなりくるかも?と期待しながらはじめますが。。。
レンジ、コース、スピード、いろいろ試してみますが、
まったく反応がありません。
先週は反応が多かっただけに「あれ?群れ抜けた?」
という感じ。今週は季節外れの暖かい日が多く、水温
も安定していたので、まだいてくれていると思っていた
のですがねぇ~。表層系ミノーに変更すると、ルアー
に触れるような小さなバイトが1回だけ。
今日はダメからな、と再びSPミノーに戻すと、ココンと
と小さなバイト。一応、アワセを入れると、あ?乗った?
と寄せてくると…

25cmぐらいのかわいいサイズ。
水温が高いので、まだまだ動けるようですね。
その後は沈黙しまして、次の流れ込みへと思ったら、
先行者が一人。仕方ないの浜を流しながら探って
いたら、コン!と良いアタリが出ましたが、これは
フックアップならず。
そのままアタリがない時間が続いていましたが、
先行者が移動してくれたので、次の流れ込みへ。
SPミノーで探っていきますと、モゾっという違和感。
一応、アワセを入れますと、軽い感触ながらも
乗りました。

釣れたのは、またしても25cmくらい。
今日はアタリの出方も弱いのかあ~と思いながら
続けていると、またしても"モゾ"という違和感。
再び、一応のアワセを入れますと、重量感??
ん?引いてない??と思ったら、一呼吸おいてから
引きが始まりました。首のふりは、ちょっと良いかも?
と思いながら、浜へ誘導したのは、

コンディションの良い38cmくらいのお魚でした。
というわけで、最後にちょっとましなのが釣れて、
22時頃納竿となりました。12月後半としては、
まだまだ高水温ですが、釣れ方、アタリの出方は
だいぶ冬っぽくなってきましたね。
さて、前回、今回の釣行で釣果のあったミノー
(写真に写っているルアー)は前回から投入された
ルアーなんですが、何かわかりますかねぇ~??
これで、12月に連続の釣果となりまして、意外と
実力者かもしれません。
結果が出たということで、後ほどちゃんと紹介する
ことにしましょう。