2010年07月18日
鯉川シーサイドパーク
子供の海水浴と釣りの両立を図るべく、若狭の鯉川シーサイドパークへ行ってきました。
連休中日とあってそこそこの人出。湾内の海水浴場で防波堤もあるので波はとても穏やか
です。来ている人も親子連れが多かったかな?

さて、釣りのほうですが、海水浴場を囲んでいる波止から可能です。今回はライトキャロ
でキスが釣れるかなあ~と思い、メバルタックルを準備してきました。メインラインに
PE0.4号、7gのオモリを使った三又ヘビキャロで狙います。ワームにはガルプを使います。
さっそく第一投…飛距離もそこそこ出ます。7gだとどうかな?と思ってましたが、十分
釣りになりそうです。時よりプルプルというアタリが出ますが、なかなかフッキングに
いたりません。ワームを小さくしたり色々やってみましたがダメです。
沖側に移動してやってみるも、湾内で水の動きが悪いからかアオミドロのような細長い
藻が大量に生えており、引っ掛かってきて釣りになりません。鯉川は若狭で最も早い時期
からキスが釣れる所みたいですが、水の動きと関係しているのかもしれませんね。

再び手前にもどって、藻がない場所を引いてなんとか釣れたのがこの1匹。(ハゼ?)
アタリは結構あったんですがフッキングできないんですよね。ロッドはソリッドなんで
くい込みは悪くないはずですが、問題だったのはフック。使っていたフライ用の針では
少し太かったみたいです。(ほんとは、前回のキス釣りの時から感じてたんだけど)
次からはちゃんとキス用の針を準備しようと思います。
連休中日とあってそこそこの人出。湾内の海水浴場で防波堤もあるので波はとても穏やか
です。来ている人も親子連れが多かったかな?

さて、釣りのほうですが、海水浴場を囲んでいる波止から可能です。今回はライトキャロ
でキスが釣れるかなあ~と思い、メバルタックルを準備してきました。メインラインに
PE0.4号、7gのオモリを使った三又ヘビキャロで狙います。ワームにはガルプを使います。
さっそく第一投…飛距離もそこそこ出ます。7gだとどうかな?と思ってましたが、十分
釣りになりそうです。時よりプルプルというアタリが出ますが、なかなかフッキングに
いたりません。ワームを小さくしたり色々やってみましたがダメです。
沖側に移動してやってみるも、湾内で水の動きが悪いからかアオミドロのような細長い
藻が大量に生えており、引っ掛かってきて釣りになりません。鯉川は若狭で最も早い時期
からキスが釣れる所みたいですが、水の動きと関係しているのかもしれませんね。

再び手前にもどって、藻がない場所を引いてなんとか釣れたのがこの1匹。(ハゼ?)
アタリは結構あったんですがフッキングできないんですよね。ロッドはソリッドなんで
くい込みは悪くないはずですが、問題だったのはフック。使っていたフライ用の針では
少し太かったみたいです。(ほんとは、前回のキス釣りの時から感じてたんだけど)
次からはちゃんとキス用の針を準備しようと思います。
Posted by _iyo at 20:00│Comments(0)
│海へ行く